【椅子が1つだけの美容室】
Aengus
Aengusのインスタが軽くバズッてます!
9900回再生回数突破!
1万再生いくでしょうか? 笑
良かったらご覧下さい☆
今のところ、6月までのご予約も徐々に頂いております
よろしければお早めのご連絡お待ちしております。
・~・~・~・~・~・~・~・~・〜
【自分に似合うもの】
自分が好きなものと似合うものが一致していれば良いけど、違うなら受け入れなくてはいけない
受け入れたくないなら自分の中で反発心が出てしまい、気持ち的にも受け入れることは出来ない
でも、似合うものと言っても本当に似合うものなのかわからない
その〝判断基準〟はとても難しいですよね!

人から似合うと言われても、自分でしっくりこなくて『似合わない』と思ってしまうと、なんか違うような気もしてしまう…。
〝好きなもの〟と〝似合うもの〟一致していますか???
お客様からよく聞かれるんですが、ぼくがお客様を見て似合うものというのは〝感覚〟です!
その感覚は、今まで美容師をしてきた経験や世界の人を見てきた経験、雑誌などを見てきた経験もあります
あとは、感覚といっても感性の問題なので説明の仕様がありません。
20代の若いうちなら見た目は好きな見た目にしていてもあまり支障はない
でも、いつの頃からか誰しも考えるようになります
不思議ですよね!
人から言われたり、人から指摘されたり、異性から言われたり…
そんな時にふと考える
『自分大丈夫???』『見た目変えたほうが良いのかな…?』『年齢に合ってない?』
そう思った時どうしましょう?
とりあえず誰かに相談しますよね!それか、自分で色々と調べてみたり…。
でも、誰かに相談するのでも誰に相談したら良いのかわからないし、誰を信用したら良いのかもわからない
もともとお洒落が好きで様々なファッションをしていたり、ヘアスタイルをよく変えてきたり、色々なメイクをしてきた人やそういう感性がある人なら自分の変え方もわかる
でも、ほとんどの人がわからない
それは何故か?
色々な見た目にしたことがないからです!
『自分に何が似合うのか』は、試行錯誤しなければわからないし、それだけの時間とお金も必要です。
それに特に日本では、
人よりも目立つことを嫌う人がいるし、浮いてしまうのを避ける!
ということは、
周りに合わせたり、誰かと同じような見た目になってしまう
だから余計に見た目をあまり変えないし、色々なファッションやメイク、ヘアスタイルにもしない
だから変えたくてもわからない。
年齢を重ねていけばいくほど、見た目には気を付けたいところ!
ぼくは似合わないと思えば、お客様がどんなにしたいヘアスタイルがあっても止めます
だって、
お客様はわからないから。
したいヘアスタイルや、やってみたいメイクがあるのは良いことだと思います
でも、それで見た目の印象が悪くなってしまうなら止めるのは〝ぼくの責任〟です
ぼくなら、お客様がやってみたいヘアスタイルに似ているもっと似合うヘアスタイルをお勧めします
本当に似合っていれば、ある程度の感覚や感性があれば気付く人は気付きます!
そんな感覚や感性が無い人は、残念ながらずっとわからない…。
だから似合っていなくても『似合ってる』とか『可愛い』と言うし、似合ってることすらわかっていない
〝見た目がカオス〟になっている人ほどわからないし、わかっていないと思います。
しかも、
そんな人ほど、人の意見は聞かないし、人に相談したりもしない
自分の基準が正しいと思ってしまっている
だから自分の違和感にも気付けない…。
こんな見た目なら、ある意味振り切ってて凄いですけど…
美しくなれると、心まで美しくなれるって知ってますか?
自分では出来ない、〝人の手でしか出来ない美〟
ぼくはそんな美をいつまでも追及したい
そして、より美しくなって、より素敵になって頂きたい
美しさとは無限!
人の美しさに制限はないから。
だからもっと美しくなって頂きたい…。
美し過ぎて損をすることはありません。
美は、
☆心から輝かせてくれる天使からの贈り物☆