【椅子が1つだけの美容室】
Aengus
Aengusのインスタが軽くバズッてます!
9900回再生回数突破!
1万再生いくでしょうか? 笑
良かったらご覧下さい☆
今のところ、6月までのご予約も徐々に頂いております
よろしければお早めのご連絡お待ちしております。
・~・~・~・~・~・~・~・~・〜
美を提供していていることをしていたり、美を提供している仕事をしている人も多い
でもぼくはたまに、そんな方に違和感を感じてしまうことがあるし、その違和感を感じているのはぼくだけではないはず。。。
まず、人様になにかを提供したり仕事としてするなら自分以上に努力する必要があると思う!
〝人様の前に、まず自分はどうなのか?〟
美を提供するのなら、自分の美から深く追及しなければいけないと思います
そのためにどれだけの努力をしてきたのか?
そのためにどれだけ学んできたのか?
そのためにどれだけ時間やお金を費やしてきたのか?
それがなければ自分の美は磨けないと思うし、人様のことなど美しく出来るわけがない!
大した努力をしていなかったり、大した経験がなければ、提供する側の見た目にも必ず表れる
偽っていたり、見てきた世界が狭かったり、人様よりも自分に甘ければ、絶対にそれが表面上に感じられるようになってしまうから。
わからない人にはわからないかもしれない
でも、わからない人でもそのうち気付くことになると思う
自分で気付くこともあるかもしれないし、周りから言われて気付くかもしれない
『そんなに良くないかも』『お洒落ではないような気がする』『洗練されてないかも…』『あまり似合ってない』
ヘアスタイルやメイクなども同じです!
〝流行りのヘアスタイル〟〝流行りのメイク〟
一見、流行りを抑えているとお洒落に見える
でも、それが正論なら〝誰しもがみんな流行りの見た目にすればお洒落になれる〟ということ。
人によっては、
誰もが可愛いと思うヘアスタイルを勧めていたり、アレンジやメイクなどを勧めたり教えていることもある
でも、そんなの有り得ない!
だって、みんな顔は違うでしょ?親子でさえ違う
体型だって、似たような体型の人はいても骨格などは違うし、背の高さだってみなさん違う
なのに、誰もが可愛いと思う1つのヘアスタイルやメイクが似合うことなんて絶対ない!!!
それなら〝みんな同じようにすればみんな可愛くなれる〟ってこと!
みんなで同じようなヘアスタイルやメイクにしたら気持ち悪いでしょうね…笑
ロボットのように見えて違和感があると思うし、みんなが同じようにしていたら似合わない人が必ずいる。
それがわからない人が多いように思います
それは、美を提供している人や美容師でさえも。
同じようなヘアスタイルやメイクが誰しも似合うわけがないし、誰もが可愛いと思うヘアスタイルやメイクなんかありません!
ヘアスタイルやメイクをアドバイスする前に、そんなことにも気付かない、気付けないなら、人様にアドバイスは出来ないと思う。
バックボーンが無いなら、足りないなら、人様に言えない!
ただ、美の仕事に携わっている
ただ、美容師をやっている
または、美の仕事をやっていたなど…
〝ただ、やっている〟〝ただ、やっていた〟なら誰でも出来ること!
『続けることが難しい』と捉える人もいるけど、やっていればいいわけだから誰でも出来ると思います
嫌なら辞めるだろうし、続かない人は何をやっても続かない
好きになる努力もしない人には、神様も味方してくれるわけがない
どれだけ追及してきたのかで、アドバイス出来る幅が大きく変わる!
〝見てきた世界〟〝携わってきた仕事〟〝学んできた技術〟〝追及したからわかる気付き〟
それらがどれだけ濃いのかで、バックボーンが決まると思います。
〝それなり〟になるには、ほとんどの人がなれる
ただ、やっていれば。
人様をそれなりに可愛くすることもできるし、それなりに綺麗にすることも出来る
それなりに美しくすることもできるし、それなりにかっこよくすることも出来る
ですが、それなりにしか出来ない
〝濃密なバックボーンがないから〟
そんな濃密なバックボーンを手に入れるには簡単なことではないと言えます
人は、
ラクな道を、すぐに結果を求めてしまう
追及すればするほど、時間もお金も費やすことになる
毎日毎日、同じことの繰り返しではなく試行錯誤の日々を送ることになる
失敗してしまうこともあるし、大きな失敗をすることもある
気持ちが落ち込んでしまうこともあるし、やさぐれてしまうこともある
でも、やる気を取り戻しまた前に進むことも。
その連続の繰り返し……。
辛いかもしれないし、諦めの気持ちになってしまうこともある
でも、
だからこそ、それがいつしかかけがえのない自分の濃密なバックボーンになる
ぼくはよく、
『もっと好かれるようにすれば良いのに』
『もっと上手にやれば良いのに』と言われます
でも、〝人に好かれるようにする努力は不要〟だと思う。
人に好かれることよりも、自分が追及したいことのほうが強いから
人はぼくのことを孤独と思うかもしれない
でも、
自分が追及したいことをするのに人は関係ない
自分1人のほうが色々と考えたり、黙々と作業も出来る
人様にご提案、ご提供するためにも自分自身を高めることが必要だし
そうでなければいけないと思う。
ぼくは今でも気付けることがあるし、学べることもたくさんあります
四六時中ヘアスタイルや、メイク、ファッションのことを考えたり見たりしています
でも、それが楽しい。。。
美は、
☆心から輝かせてくれる天使からの贈り物☆