【椅子が1つだけの美容室】
      Aengus

 

 
 
 
3分ヘアアレンジに挑戦!
 
 

今のところ、年内までのご予約も徐々に頂いております

 

よろしければお早めのご連絡お待ちしております。

 

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~




いつも行っている美容室の値段は〝どれくらい〟ですか?

約20年前位は、有名な美容室がひしめき合っていた時代

モデルや芸能人を担当しているカリスマと呼ばれる美容師の元へ、通ったことのある人も多かったと思います

でも今は、値段なども多種多様な美容室がたくさんある


極力値段が安いところを選ぶ人もいれば、クーポンなどが使える美容室を選ぶ人もいる

逆に、今でも有名な美容室に行っている人も。


見て頂いてるあなたはいかがですか?


これからお伝えするのは、

美容室の値段を気にしている人、美容室の値段が高いと思う人に伝えたい想いがあります!





ぼくは、美容師になって20年を越えました

今まで様々なことがありましたし、色々なことを経験してきました

【美容師とは職人】


何度も何度も同じことの繰り返しでしか技術を習得することは出来ないし

やり続けなければ上手くはなれない

だから途中で辞めてしまう人も多いし、すぐに辞めてしまう人もいる

20年を越えても厳しい世界だと感じます

でも、厳しいこともありますが、辛いことばかりではありません!

美容師としての仕事の醍醐味は、
〝お客様を自分の手で美しく出来ること〟


お客様が変身するかのように素敵に変えることが出来る!

お客様は喜んで頂き、より笑顔で気分も上がって、

そのお客様を見て、ぼくも嬉しい気持ちになれる。

この瞬間が楽し過ぎるから続けて来れたように思います!


だから技術をどんどん磨き、『お客様をもっと素敵にしたい』という想いが強くなる



全ての美容師は、最初に教えてもらうことはほぼ変わりませんが、それぞれの美容室のやり方などで技術が変わります!

その他、自分で習得したいことなどがあれば休日や空いている時間を利用して勉強しに行ったり

働く美容室を変えれば、違うやり方や違う技術も学ぶことも出来ます


だからこそ、美容師が〝どんな技術や経験をしてきたか〟で、美容師としての腕に差が出てしまうんです

美容師自体の
『自分がどんな美容師になりたいか』

そこが【最も重要】だと思います。


ぼくは、自分が気になることや興味があることはなんでもやってきました

1つのお店でずっとがんばるよりも、色々な美容室を経験したほうが自分のためになると思い、

ある程度勤めたら辞めて、新しい気になるところで働き、またある程度勤めたら辞めての繰り返し…

仕事の後には練習を毎日のようにして、休みの日には気になる講習などに足を運び勉強!

時には、

ヘアメイクの仕事が気になり、お世話になっている美容師の方の所で夜の商売の方のヘアメイクを深夜まで勉強させてもらったり

老人ホームなどの仕事も興味を持ち、休みの日に朝から老人ホームに行ってカットやパーマ、カラーなどをやったり

世界の頂点と言われるvidalsassoonに興味を持ち、単独でロンドンまで行ってスクールに入ったり

帰国後の数年後、

ずっと夢だった〝海外で美容師をしてみたい〟というのも意を決して、なんのツテもなく飛び込んでみたり


とにかく自分のやりたいことはなんでもやってきた。


〝約20年で習得してきた集大成の技術〟と、自分では思っています!



今まで、様々な美容室に勤めてきて、色々な美容師を見てきました


有名店出身の美容師や、1つのお店で何年もずっといる美容師、仲間意識が強い美容師、ふざけながら働いている美容師、人に流されている美容師、センスがない美容師、技術があまりない美容師など…

ぼくは、人がやっていることと同じ事をしたり、人と同じようなことはしたくなかった

だから、自分がやりたいことだけをやることに専念して今までやってきたんです。     



【人は人、自分は自分】

人と一緒になにかをするというよりも、自分がやりたいこと

人に誘われても、やりたくなければ断ることもありました

大切なのは、お金や経歴ではなく〝やりがい〟

だからこそ、自分の心を大切にしてきた。


ぼくの技術は、物ではない

形にずっと残して見せることは出来ないし、食べてみたり飲んでみることも出来ない

〝作っては消えてしまうもの〟と言ってもいいかもしれません

『儚いゆえに美しい』とも言えると思う。


お客様の美しさを作るまでの

〝年数〟〝経験〟〝技術〟

やり続けた人にしかわからない孤独感や心労、悩みや苦しみ

やり続けるためには、それらを乗り越える必要があります

美容師は、技術の習得だけでなく接客なども学ばなければいけません

会話の仕方や接し方、対応の仕方など

全てがすぐに出来ることではなく、色々な経験から備わるもの


ぼくも、美容師になる前はわかりませんでしたが、

美容師は技術の習得だけでなく、他のことまで習得する必要がある仕事

シャンプーでさえ、合格がもらえるまでに半年かかることもあるし

ドライヤーでお客様の髪の毛を乾かすことも、〝頭全体を均一に乾かすこと〟は、すぐに出来ることではありません

ブローすることでさえも、本当に出来るようになるには何年もかかると思います!




「値段だけにとらわれている人」は、わからないと思います


その値段の中には、

それまでのことが凝縮されているということに……。


ぼくは、世界基準から考えても、美容室の値段は高くないと思います!

〝全てが手作業〟であるし、【職人】でなければ出来ない仕事だから。


どうでしょうか?

それでも高いと思われますか???



今年はハロウィン出来ないなー……




 
 
 
 
 
 
 
 
Aengus
https://aengus.jp/


03-6661-9567

 

 

Aengusの

instagramはこちら☆

 

お客様の素敵なヘアスタイルやプライベートを少し載せてます

良かったらご覧下さい☆