1日【3名限定】
 
椅子が1つだけの美容室
 
 
 
美容師も知らない『正しいコテの使い方』〜second〜
 
 

今のところ、9月までのご予約も徐々に頂いております

 

よろしければお早めのご連絡お待ちしております。

 

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 
 
 
 
コテは持っていますか?
 
持っているならサイズは〝何ミリ〟ですか
 
 
仕上げたい巻き方の強さや弱さがみなさん好みがあると思います!
 
 
ですが、
 
みなさんがわかっていない
 
美容師でさえもわかっていないことがある。
 
それは……
 
 
みなさんがしたいヘアスタイルの仕上げ方はほとんどコテの仕上がりです!
 
テレビや雑誌などに出ている人のヘアスタイルにしたいと思ったことありませんか?
 
それらは全て、ヘアメイクが仕上げています
 
 
最近は、自分でやっている人もいるかもしれないですが、

テレビに出る人にはほとんどヘアメイクが仕上げている。
 
ヘアメイクが、ヘアスタイルをコテなどで仕上げている。
 
だから、パーマをかけにいってもイメージ通りにならなかったこともあったりしませんか?
 
『あれ?美容室ではなってたのに自分ではなかなか上手く出来ない…』
 
『美容師にやり方を教えてもらったのに、自分が下手だからかな…』
 
 
美容師には、
 
「自分でも簡単に出来ますよ」
 
「乾かすだけでもなりますよ」
 
と、言われたりしたこともあると思います
 
でも、ハッキリ言います!
 
乾かしただけでは絶対に良い仕上がりにはなりません。
たとえ上手くいったとしても、それはたまたま
 
次の日やその次の日には、同じようにはならないと思います。
 
それは、
 
みなさん乾かし方が違うし、髪の毛を乾かしきれていないこともある。
 
だから、上手くいく日もあればいかない日もあるんです
 
それに、パーマでは何かつけなければ思うようにはならずに少しパサついてしまう人もいる
 
もちろん、あまり何もつけなくてもパサつかない人もいます
 
それは髪質でどうなるか決まってしまう。
 
ぼくは、パーマではなくコテなどで巻けるようにしたほうが美しくすることが楽しくなるから出来たほうが良いと思っています。
 
レッスンを受けて頂いたお客様は、ご自分で素敵に美しく出来るようになられて
 
周りからも美しいと評判になられていたり、真似をされるようになったそうです。
 
美しい方がいれば、異性だけでなく、同性でも気になりますよね!
 
巻き方は、イメージしているカールではダメなんです!
 
すぐにカールが取れてしまったり、カールがもたないから。
 
風が吹いたり、髪の毛を触ったり、湿気や雨に触れてしまったり
 
すぐに取れてしまうことがわからないから、緩めに仕上げてしまう
 
それは、美容師でさえもわかっていないんです
 
あとでどうなるか?どれくらいもつのか?
 
わかっていないから、イメージ通りの仕上げにしてしまう。
 
だから、美容室帰りでもいつの間にか真っ直ぐになっていることもあるでしょう。
 
カールを長持ちさせたいなら
 
コテのサイズを変えることもオススメです!
 
美容師も太めのサイズを勧めてくることが多いそうです
 
でもぼくは、細めのコテをお客様に勧めています
 
太いので巻いても長持ちはしないし、取れてしまう!
 
朝あまり時間がないときに、時間をかけて綺麗にしてもカールがもたなかったらその時間は無駄になってしまいます
 
そのうち、『巻いてもすぐに取れてしまうから』と何もしなくなってしまうことにも繋がります
 
美意識はどんどん低下するだけではないでしょうか?
 
せっかく自分を美しく仕上げようとするなら、その気持ちは大事にして頂きたい!
 
 
自分で出来ないならレッスンもお待ちしております☆
 
 
『不器用だから出来ない…』
 
『やり方がわからない!』
 
それは、ただの思い込みです!
 
どんなに不器用でも、必ず出来るようになります☆
 
 
出来るようになったら楽しくなりますよ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Aengus
https://aengus.jp/


03-6661-9567

 

 

Aengusの

instagramはこちら☆

 

お客様の素敵なヘアスタイルやプライベートを少し載せてます

良かったらご覧下さい☆