1日【3名限定】
椅子が1つだけの美容室
美容師も知らない『正しいコテの使い方』〜second〜
今のところ、9月までのご予約も徐々に頂いております
よろしければお早めのご連絡お待ちしております。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
潤い足りてますか?
年齢を重ねるごとに乾燥するようになってしまう…
いつの頃からか、肌がカサカサするようになってしまったり。
そんな時、
潤わせたいからと、やり過ぎていませんか?
流行りのメイクの、
〝濡れたようなツヤツヤ感を出したメイク〟
潤っている感じでメイクが出来るようなアイテムもたくさんあります
ぼくは、あまり良いとは思わない。
だって、ただ濡れているように見える人が多いし
テカりが出ているだけでしょ?
潤いを通り越してテカっているだけ。
違和感があるように感じるのは自分だけでしょうか???
ただ、肌にツヤがあればいいわけではない
潤いは肌だけでなく、髪の毛にも大切です!
でも、潤いを通り越してテカっていてはどうでしょう?
「油 取った方がいいよ!」 って言いたくなってしまう・・・。
唇はテカっていても良いと思う
だって唇って、〝セクシーの象徴〟だから!
でもそれも、
適度な潤いなら良いですが、やりすぎては強調させすぎになってしまう
強調させ過ぎてしまうと、誘っているように見えてしまいますのでご注意を!
それに、『肌質がオイリー肌』なのか『乾燥肌』なのかでも付けるものが変わってきますよね
オイリー肌なのに、もっと潤わせてしまうとテカテカし過ぎるし
乾燥肌なのに、潤いを足さなければ余計にカサカサしてしまう。。。
どこまでやったらいいのか?
どこまでならいいのか?
そのボーダーラインがわかりませんよね!
それは、〝自分のお顔を美しくするメイク〟が出来ればわかってくるようになります。
そこから研究していけばさらにわかってくるでしょう
美しくなるには、それだけの時間と労力はかかります
すぐに美しくはなれません。
ラクをしようとするから美しくなれない
まずは気持ちから!
〝自分のお顔を美しくメイク〟することが出来るように毎日やってみる
やり続けないとわからないこともあります
もしかしたらやり続けてもわからないかもしれない
だから、習いに行ったりすることも必要なんです☆
流行りのメイクだけが美しくなれるとは限りません
自分のお顔を美しくするメイクが出来れば、似合うメイクが出来るようになれば、流行りなんて関係ない!
ほとんどの人が、今のメイクに自信がないから習いに行く
でも、習いに行ってもなかなか上手く出来ないのは気持ちが足りなかったり、毎日ちゃんとやっていないからです
「朝時間がないから」とか「電車の中で済ませる」といったことでは上手くはならないでしょう。。。
やっていてもずっと上手くならないなら、教えてもらったこところが悪いかもしれないし、理解したつもりになって間違った解釈をしているのかもしれない。
やり過ぎてしまうのかのボーダーラインは、慣れるまではプロに聞いてみたらいかがでしょうか?
それが、自分のメイクの仕上げ方の自信にも繋がると思います
いつものメイクはいかがですか?
流行っているからとテカリを出してしまっていませんか?
大切なのは潤い!
いらないのはテカリ!
非常に難しい境界線だし、紙一重
今のメイクはどうですか???
私よりキレイ???笑