1日【3名限定】
 
椅子が1つだけの美容室
 
 
 
美容師も知らない『正しいコテの使い方』〜second〜
 
 

今のところ、9月までのご予約も徐々に頂いております

 

よろしければお早めのご連絡お待ちしております。

 

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 
 
 
 
美容室が自粛だったりしたため、自分で染めていた人が本当に多かったそうですね
 
でも、
 
対面で話すわけではないし、大声で話すわけでもない
 
移ってしまう確率は少ないように思います
 
ぼくは、お客様から風邪を移されてしまったこともないし、もし具合が悪ければみなさん美容室には行かない
 
それに、普通の風邪だって〝無症状〟ってこともあると思います
 
それは、インフルエンザなども同じ事!
 
 
注意していれば大丈夫なような気がしませんか?
 
報道の仕方にみなさんが振り回されてしまい過ぎてるようにも感じなくもない。
 
でも、いつも行っている美容室が休みなら自分で染めるしかなかった人もいますよね
 
ずっと自分で染めている人は、いつもと変わりなく自分で染めていると思う。
 
 
ぼくは、自分で染めている人は外を歩いていると、すぐにわかります
 
それは、
 
色がまだらになっているだけでなく〝髪の毛に元気がないから〟
 
だから可哀想に思ってしまいます。
 
植物は水を与えなければ枯れてしまう
 
髪の毛も雑に扱えば雑に扱っただけ、髪の毛はボロボロになってしまう
 
髪の毛というのは、日頃のケアをどうしているか教えてくれる。
 
市販のヘアカラーはあまりよくないということはほとんどの人が知っている
 
でもやり続ける人がいるということは、どれだけ髪の毛に影響があるのかわかっていない証拠。
 
自分の髪の毛を大事にしたいなら自分で染めることを〝自粛するべき〟だと思います!
市販のヘアカラーの薬はかなり強いです
 
だから短時間で染まります
 
それだけ薬が強くて短時間で染まるということは、短期間で色が抜けてしまう
 
 
だから、
 
市販のヘアカラーで染めていて、たまに美容室で染めても色がもたないんです。
 
それだけ髪の毛が傷んでいるということ!
 
美容室や美容師が悪いのではなく、自分で染めているから髪の毛は傷んでしまうし色もすぐに抜けてしまう
 
いくら髪の毛を綺麗にしたくても、土壌がよくなければ綺麗な髪の毛は育ちません!
 
頭皮の状態も大切です。
 
 
市販のヘアカラーを繰り返している髪の毛は、髪の毛だけでなく頭皮の状態にまで影響している
 
人によっては、かぶれても自分で染めることを止めない人もいます
 
どれだけ危険なのかわかっていないということは、怖いことだと思いませんか?
 
安易にやってしまうと、後でとんでもないことになりかねません
 
美容室で毎回染めていれば、髪の毛は傷むことはあまりないと思います。
 
お客様の髪の毛は、来て頂けるほどどんどん綺麗になってます☆
 
最初は信じて頂けないこともありますが、そのうちわかって頂けます。
 
髪の毛はちゃんと応えてくれる
 
ぼくはそう信じています
 
 
優しく大事に扱っていれば、綺麗な髪の毛でいられますよ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Aengus
https://aengus.jp/


03-6661-9567

 

 

Aengusの

instagramはこちら☆

 

お客様の素敵なヘアスタイルやプライベートを少し載せてます

良かったらご覧下さい☆