1日【3名限定】
椅子が1つだけの美容室
『美容師もやっている間違ったコテの使い方〜final〜』
今のところ、7月までのご予約も徐々に頂いております
よろしければお早めのご連絡お待ちしております。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
数年前に流行った
『起業女子』『キラキラ起業女子』
今ではどれだけの人が出来ているのでしょうか……?
〝キラキラ〟〝起業〟という言葉に釣られて話題になっているコンサルの人の元へ多くの人が集まっていた……
でも、いつからか集まることが楽しくなっていた…
それが、〝コンサルの狙い〟だったのかもしれない。
「人のために自分も役に立ちたい」
お金を持つことよりも〝人のために何かをすること〟が生き甲斐を感じられるといいます
それに、年齢を重ねていくと感じる
『このままでいいのか……?』
年齢などは関係ないかもしれませんね。
自分の周りが変わっていくと、妙な焦りが出てくる
その時に感じる〝周りと自分との違い〟
何かの目的があったり、やりたいことが出来ていれば周りのことなんか気にしている余裕はない
でも、時間をもて余しているほど考えてしまう。
だから、自分でも何かやってみようと起業した人も多いと思います。
ぼくは、そんな人達のことを卑下している訳ではありません!
考えて行動することはとても大事だと思っているし、やらなければ何も始まらない。
ぼくも、今のようになるまでに〝約3年〟
約1095日もかかりました。
1から作り上げることが、どれだけ大変か十二分にわかっています。
それに、ぼくは技術職!
コンビニよりも多いと言われている美容室
それ以上に美容師の数はたくさんいます!
『たくさんいるから大変』と、思う人もいる
でも、たくさんいたってお客様から選ばれている美容師もたくさんいる
なんでも言い訳をするのは簡単です
出来るようにすることのほうが、何倍も何十倍も大変だから。
それが出来ないから、起業してもみんなやめてしまう
起業して最初は良かったりしても、うまくいかなくなってしまったら辞めてしまう
やり続けることが難しいからですよね!
起業して5年以内に約80%がダメになってしまうと言われています
それに、今のような状況になってしまうと、とんでもないことになっている会社も多いし、職を失ってしまってる人もいる
職があるだけ有り難いです。
ほとんどの人が起業しても辞めてしまう理由
ぼくは自分でやってみてわかりましたが、〝コツコツ努力出来ない人〟は無理だと思います!
人に言われなくても自分で行動する
人に言われなくても色々と考える
自分の時間がうまく使えなくては出来ない。
〝色々なことをやろうとする人〟も向いていないと思います!
何か1つでも10年、20年続けてきたならそれがベースとなり他のことも出来るかもしれない
でも、あっちもこっちも色々なことが総合的に均一に出来なければ全てが疎かになってしまう
あとは1番大事なのは〝メンタル〟です!
起業の土台といっても過言ではないと思います
気持ちが浮き沈みするようでは、仕事も同じようになってしまう
他のことが手に付かなくなったり、意識が仕事意外ばかりに向いてしまう
うまくいっている時にはいいかもしれない
でも、
うまくいかなくなったら落ち込んでしまう
それでは、ずっとやり続けることは不可能。
強靭なメンタルじゃなければ起業しても辞めるのが関の山
やってみることは大事でも、時間とお金の無駄になってしまう。
それに、すぐに結果を求めたがる人も向いていないと思います
すぐにどうにかさせたいのは誰でも同じ
でも、すぐにうまくいってしまうとダメになってしまった時に立ち直せることが出来ない。
その途中が自分を育ててくれるのではないでしょうか?
ぼくは、美容師になって、やり続けて20年過ぎました
Aengusをやり初めてからは、7年目。
最近、美容師になった人よりもわかっていることもあるし
独立したての人よりもわかることもあります
それは、それだけの経験をしてきたから。
人生で初めて、連日眠れなくなったこともあったし、
100円使うのを躊躇わなければいけないこともあった
そんな経験をする必要はないのかもしれない
でも、そんな経験を乗り越えられたから今があると思っています
そんな経験があったからメンタルも鍛えられた。
ぼくはもともと、コツコツやることは苦ではないのでたまたま向いていたのかもしれません
うまくいくようになったのは、たまたまではありませんけど。 笑
自分に何が向いているのか?
10代の頃はやりたくもないことに流され…
20代には、仕事が面白いと思えたけど、
将来を考えて辞めて、ずっと気になっていた美容師になった
やり続けてきて本当に良かったし〝天職〟だと思っています
これから先どうなるかわからないけど、どうなってもやり続ける覚悟です。