鏡を見ていますか?
メイクする時だけだったり、ヘアスタイルを整えるだけではなく
自分のことを〝全身〟見ていますか?
美しいと思えるなら良いと思う
でも、
美しいと思えないなら、なぜ美しくしないのでしょう?
自分を過少評価する人もいる……。
中には、自分のことを過少評価することが良いことだと思っている人もいる
謙遜することが大事だと思っている人も……。
(ぼくは、謙遜って必要ないとは思いますけど。)
自分を過少評価することは悲しいことですよね
自分を自分で認めることは大事です!
自分で自分をたまに誉めたりしていますか?
自分自身を誉められないのは、何かを達成したことがないからではないでしょうか?
何か夢中になれることを見つけて追及し続けた先に感じられることや
目標を達成するまで努力し続けた後の達成感を感じられたことがなかったり。
人によっては、
自分の個性を出すことを嫌ったり〝自意識過剰〟だと思う人もいる
自分の意見などを言うことは大事だし、自分を出すことは必要!
だけど、
自分のことを出しすぎると〝承認欲求〟が強くなる……。
最近の20代、30代に多いそうですよね!
承認欲求が強過ぎると、周りからは嫌がられるでしょう……。
聞いてくれる人が優しいなら対応してくれるかもしれない
でも、自分のことを人が認めてくれないと許せないのは子供が駄々をこねているのと同じですよね
自分が当たり前だと思っているのは、その人だけの当たり前でしかないこともあります
承認欲求が強すぎると、どれだけ自分よがりで自分のことしか考えていないか……
逆の立場ならわかると思います。
人は、
そのバランスが取れていないと
美しくなれないのではないでしょうか?
どんなに美しく見せようとしても、自分の判断だけのお洒落をしていると、ダサくなってしまうこともある
お洒落だと思っているのは自分だけかもしれない
美しいと思っているのは自分だけかもしれない
それこそ、自意識過剰!
なんの根拠もない自信ほど、大人になればなるほどみっともないものはない。
美しくなることは良いことだし『美しくなりたい』という気持ちは大事だと思います
でも、
美しくなったからと、見せびらかすようにしたり、周りの人達に同意を求めるようではその美しさは幻になってしまう…
美しくなりたい!
美しくしたい!
そんな想いもバランスが大事ですよね
特に、ヘアスタイルというのは
ファッションよりも、メイクよりも大事なポイント!
どんなにお洒落にしても、ヘアスタイルが悪ければそのお洒落は台無しです
どんなにメイクを流行りにしたり、上手くメイクしたとしてもヘアスタイルがよくなければそのメイクは台無し。
美しくなりたいならまずはヘアスタイル!
それからファッションやメイクだと思います
今、鏡を見て美しいと思えますか?
自分だけで美しいと思ってしまっていませんか?
その美しさが本物なら必然と誉められるようになりますよ!