1日【3名限定】
今のところ、来年4月までのご予約も徐々に頂いております
よろしければお早めのご連絡お待ちしております。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
『お金持ち』
それは、
どこからがお金持ちで、どれくらいがお金持ちではないのか…
線引きは人それぞれだし、誰かが決めることではないし、お金があればあるだけ良いわけではないと思う
だって、
〝お金があれば幸せ〟とは限らないから。
経済的にゆとりがあるほうがいいけど
別に低収入でも悪いことではないと思います
お金をかけなくても旅行は行けるし、遊べるし楽しめる。
お金をあまり持っていなくても、今の日本ならそこまでの不自由もしない
ぼくは、「お金持ちになりたい」とは思ったことはありません!
あまりそういうことに興味を抱かなかった
有名な頭の良い学校に入りたいとは思ったこともないし、大きい会社に入ってたくさん稼ぎたいとも思ったこともない
でも、
上質な物を知ることは大事だと思いますし
上質な場所に行ったりすることも大事だと思います
〝なぜ高級なのか〟を体感することは自分の人生において必要だと思っています
しかし、
むやみやたらに経験すれば良いということではなく、自分がやってみたいことや経験してみたいことのみ。
だから、お金がたくさんあったとしても高級ブランドの洋服ばかり着たりすることはしたくない
「知る人ぞ知る」 のほうがカッコイイしお洒落だと思います
高級ブランド以外にも、もっと良いものがたくさんあります
そういうことを知っていたいし知りたい!
それに、高級ブランドだからといってお金持ちだけの特権だとは思いません
お金をたくさん持っていても、お洒落に興味がなければお洒落にお金をあまり使うこともないと思います
むしろ、お金をたくさん持っていても "高い,, と思う人もいる
昨日、偶然にも夢を見ました
それは
誰もが知っている、名だたる高級ブランドは高級ブランドということを流行らせて、その高級ブランドを持つことによってステータスとしてさせようとしていた歴史があった という夢
でも、事実でもあるように思います。
有名な高級ブランドは、みんながそうさせていたから流行っている。
みんなが有名な高級ブランドにしただけですよね!
全ての人が、有名な高級ブランドに興味がなければ流行らないし
みんなが知ることもない。
全ての人がステータスなどに興味がなければ、物や洋服はなんでもいい
歴史があるお店や、飲食店なども同じようなことがいえると思います。
長年やり続けて歴史があるからほとんどの人が凄いと思う
でも、実際行ってみるとがっかりすることもあったり………。
高級、有名というのはみなさんが作り出しているだけに過ぎないのかもしれません・・・。
だからこそ、良いものとそうでもないものの区別がわかるようにしていたいですよね!
有名だから、高級だから全てのものが良いわけではない
実際、
自分で試しに行ってみたり、身につけてみたり
自分でやってみたいことや経験してみたいことは試してみることが大事なんだと思っています
それが、
失敗してしまったり損をしてしまったとしてもそれは経験させてもらったという学びの授業料
マイナスではなくプラスです!
身に付けてみたいのに、高級だからと諦めてしまう。。。
でも、借りればある程度のものは誰でも買うことは出来る
高級品はお金持ちだけのものではないし
上質な物や、場所はお金持ちだけの特権ではないでしょ?
お金持ちじゃなくても、やってみたいことは体感することは大事だし
自分の感覚で良いと思うのか、そこまでではないと思うのか
感じてみることはもっと大事だと思います
03-6661-9567