1日【3名限定】

 
椅子が1つだけの美容室
 
 
最近は 「予約が取れない美容室」とも言われています☆  

 

 

 

今のところ、来年4月までのご予約も徐々に頂いております

 

よろしければお早めのご連絡お待ちしております。

 

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 

 

 

〝自分のヘアスタイルを完全に任せる〟


初めて行く美容室なら怖いですよね・・・。



どんな美容師が担当になるかもわからない

見た目がお洒落な美容師でも上手いのかもわからない

カッコいい美容師、可愛い美容師だから良い美容師かもわからない

 

「初めて会う美容師はどんな美容師だかわからないからヘアスタイルを任せられない。」

 

そんな人も多いと思います!

 

 

変なヘアスタイルにされたら誰でも嫌ですよね

 

 

でも、プロに任せられないっておかしくないですか?

 

 

専門的なプロの人なら、知識も豊富だし提案もしてくれる

 

素人の人よりも色々なことがわかっていて当然です

 

建築や、水道、電気、ガス、料理、裁縫、デザイン、パソコンやスマホ・・・

 

初めて会う人でも、専門的な人の対応なら大体のことが任せられる。

 

じゃあ美容師は?

 

 

なぜ、自分のヘアスタイルを任せられないんでしょうか?

 

それは、

技術も信頼できて、確実に自分に似合うようにしてくれる美容師がいないからですよね!

 

完全に自分のヘアスタイルを任せるということは、絶対の信頼がなければ出来ません!


 

そんな美容師がいないのも問題です!

 

 

お客様の要望通りにやっている美容師がほとんどだし、

 

提案するときなども、流行りのヘアスタイルなどを勧めることしか出来ない

 

 

そんな美容師には完全には任せられないですよね!

 

 

髪の毛は切ったら元には戻せない

 

変にされたら伸びるまで我慢するしかない

 

そんな経験は、ぼくもありますから気持ちはよくわかります!

 


IMG_20190305_140721553.jpg

 

ぼくは小さい頃から絵を描いていました

 

見本を元にずっと描き続けていたんです

 

写したりするわけではなく、となりに見本をおいて見本と同じように描く!

最初は見本と同じようには描けなかった

 

でも、いつの頃からか同じように描けるようになったんです

 

それは、バランス感覚! 

 

 

どこがどう違うのか、どこが合っているのか、なにを変えたら同じようになるのか

 

全てを分析しながら描いていけるようになったんです

 

美容師になってからもそんなバランス感覚を研究していました

 

 

電車に乗っている時に、人の顔を見てヘアスタイルを見る

 

「自分だったらあの人にどんなヘアスタイルを作るだろう・・・」

 

「あのヘアスタイルはあの人に合わない」

 

「あの人にあのヘアスタイルは似合っているけどなんで似合っているんだろう?」

 

色々な人の、気になったことを頭の中でヘアスタイルを作るシュミレーションをしていました

 

そんなことを日本で美容師をやっていた時も、ロンドンでやっていた時もずっとやってきました

 

IMG_20170209_101706626.jpg

それは今でも癖でやっています!

 

感覚的なことなのでうまく説明は出来ないんですが、自分の癖でやっていた約20年の経験

 

絵を描き続けてきた約35年位の経験で培ってこれたんだと思っています

 

自分の何気なく好きでやっていたことが今になって役に立っていることが素直に嬉しい

 

そして、その自分の感覚がお客様にも共感して頂けるのが嬉しくて仕方ありません

 

 

 

ぼくは、必ず似合うヘアスタイルにします!

 

似合うヘアスタイルにしか出来ない!!!

 

 

 

ぼくの培ってきたバランス感覚で☆

 

 

 

よろしければお早めのご予約お待ちしております☆
 
今のところ、来年の4月までのご予約も徐々に頂いてる状況です
 
よろしくお願いいたします☆
 
 
aengus
https://aengus.jp/


03-6661-9567

 

 

aengusの

instagramはこちら☆

 

お客様の素敵なヘアスタイルやプライベートを少し載せてます

良かったらご覧下さい☆