1日【3名限定】
椅子が1つだけの美容室
最近は 「予約が取れない美容室」とも言われています☆
今のところ、年内までのご予約も徐々に頂いております
よろしければお早めのご連絡お待ちしております。
~・~・~・~・~・~・~・~・
いつも髪の毛を切るとき
〝やりたいヘアスタイルにしますか?〟
〝美容師に任せますか?〟
自分のヘアスタイルを任せられる美容師はいますか?
10年前位には、
やってみたいヘアスタイルの切り抜きなどを持っていき、美容師に同じようにしてもらう人が多かった
そのヘアスタイルが似合うのか似合わないのかは考えずに、したいヘアスタイルにしていた…
ぼくもそうでした。
でもそれは、20代位まで。
自分が美容師となり、
日本で色々な美容室で学び、時間があれば休みの日も外部講習などで学んでいくうちにわかってきた
技術をロンドンまで行って学び、〝海外で美容師としてやってみたい〟という夢を叶えるためロンドンのいくつかの美容室に勤めたり、ブライダルなどを経験したりして 『あること』に気付いた
ぼくの中の、〝感覚〟なので、説明しづらいけど・・・。
お客様にお似合いのヘアスタイルがすぐにわかること!
海外での美容室では、
お客様が美容師を〝プロフェッショナル〟として見てくれます!
ある程度の注文はあることもあるけど、 『あとはプロのアナタに任せる』と、いうスタンス
お客様から〝お任せ〟って言われたらどういうことかわかりますか?
プロなら、お客様にお似合いのヘアスタイルが作れて当たり前。
ですが、
それが美容師は意外と出来ません!
なぜなら、似合うと思って作ったヘアスタイルが気に入ってくれなければ次はないから。
また来てくれる保証がないから、自分の提案が出来ないんです!
お客様の要望通りにして満足してもらったほうがまた来てくれる確率が上がりますからね
でも、おかしいと思いませんか?
プロフェッショナルなら、
お客様の要望よりも自分が似合うと思うヘアスタイルを勧めることが出来なければいけない
お客様に〝必ず気に入って頂けるヘアスタイル〟をご提供出来ないならプロとは言えない
それは、
お客様よりも経験や知識、技術があるからです
お客様はわからないことでも、プロだからわかることがある。
〝逃げの美容師〟の提案では、お客様を満足させることは絶対に出来るわけがない!
だって、
お客様を感動させることよりも
確率の高い保証を選んでいるから。
そんな美容師なんの魅力もないし、技術も大したことないと思います。
そんな美容師にやってもらいたいですか?
ぼくなら絶対にやってもらいたくはない。
プロフェッショナルなら、
自信を持ってお客様と接することが鉄則だと思います!
初めて来て頂いても、「お任せ」でさせて頂きました☆
※
よろしければお早めのご予約お待ちしております☆
今のところ、年内までのご予約も徐々に頂いてる状況です
よろしくお願いいたします☆
aengus
https://aengus.jp/
03-6661-9567
aengusの