1日【3名限定】

 
椅子が1つだけの美容室
 
 
最近は 「予約が取れない美容室」とも言われています☆  

 

 

 

今月のご予約はキャンセル待ちとなっておりまして

今のところ、10月までのご予約も徐々に頂いております

 

 

来月のご予約はあとわずかとなりました☆

 

 

最近、なぜかメイクレッスンを受けて頂くお客様が多いんです・・・。

みなさんどんどん美しくなっちゃってください☆

 
 
植物染料である『ヘナ』
 
 
やってみたことのある人
 
聞いたことのある人もいますよね
 
 
〝ツヤが出ると聞くけどどうなの?〟
 
〝友達から勧められた〟
 
〝髪の毛がしっかりしてくると聞いた〟
 
 
やってみたいけど、なかなか手が出せない人や
 
みんなでやろうよ!と声がかかってみんなでやってみたり
 
 
ただ、勧めてる人ほどヘナのことをあまり知らない・・・。
 
 
それだけ勧めるなら、
 
ちゃんと、色々なことがわかっていなければ無責任ではないでしょうか?
 
しかも、そんな人ほど自分で市販のカラーで染めてきたりしたことが多いからなんの説得力もないのに言われた通りにやっている人も多いのが不思議。。。
 
一般的なヘアカラーとヘナでは全く染まり方が違います!
 
だから、
今回はヘナ、次回はヘアカラーといったことはやめたほうがいいです
 
 
 
それに、ヘナをやっている人気付いてますか???
 
デメリット もあることを。。。
 
 
メリットは、
 
植物染料なので髪の毛に対する傷みなどはあまりないし、頭皮にも刺激は少ない
 
髪の毛に蓄積していくので髪の毛が多くなったように感じられます
 
髪の毛がしっかりとしたようにも感じるでしょう
 
 
しかし、デメリットもあります!
 
 
髪の毛は明るく出来ない!
 
白髪しか染まらない!
 
髪の毛に蓄積するので、髪の毛がゴワゴワする!
 
ヘナの匂いが体臭のように残る!
 
ヘナのアレルギー症状を引き起こすこともある!
 
 
色々なことを知っていてやるなら良いと思います
 
でも、あまり詳しく知らないのにやるのは危険です!
 
 
悪いものではないですが、ちゃんとした知識を持った専門家に任せたほうが無難だと思います。
 
 
 
ちなみにぼくは、ヘナのアレルギーがあります・・・笑
 
だからやっていません。
 
 
だからって、毛嫌いしているわけではないんです
 
良いものだと思ってるし、これから先どうしていくのか考えてればヘナで染めても良いと思います
 
 
ただ、ヘナの染め方ってプロっぽいとは思えないんですよね。。。
 
下手な人でもできるし、
 
知識もあまりなくても、染まり方は変わらない
 
 
そんな染め方はぼくにとって、Boring・・・。
 
 
 
 
白髪を気にしていて、白髪染めしかないと思ってませんか?
 
白髪を気にしていると明るく染めることが出来ないと思っていませんか???
 
 
そんなことはないです!
 
 
お客様には明るいヘアカラーで楽しんで頂います☆
 
 
 
 
よろしければお早めのご予約お待ちしております☆
 
 
今月のご予約はキャンセル待ちとなっておりまして、年内までのご予約も徐々に頂いてる状況です
 
よろしくお願いいたします☆
 
 
aengus
https://aengus.jp/


03-6661-9567

 

 

aengusの

instagramはこちら☆

 

お客様の素敵なヘアスタイルやプライベートを少し載せてます

良かったらご覧下さい☆