1日【3名限定】

 
椅子が1つだけの美容室
 
 
最近は 「予約が取れない美容室」とも言われています☆  

 

 

 

今月はキャンセル待ちとなっておりまして

今のところ、9月までのご予約も徐々に頂いております。

 

 

先日食べた、びわのパフェ

 

 

美容室の値段は色々

 

心配してしまう位の低料金の美容室から普通の値段の美容室、

 

逆に、高額な美容室まであります

 

安いということはそれなにの理由があるように

 

高額というのもちゃんと意味がある

 

 

でも、美容室は美しくなる場所

 

節約しないといけないこともあるけど、

 

美しくなることを節約することは、心から満足できるでしょうか・・・?

IMG_20190211_202809425.jpg

 

 

 

最近では

 

カットなど、手軽な値段で済ませることも出来ます

 

1000円カットなどもありますし、2000円ほどでカラーをすることも出来ます

 

でも、10000円以上するカットもありますし

 

15000円以上するヘアカラーもあります。

 

 

 

じゃあ、その差はなんなのか?

 

 

基本的に、低料金の美容室は数をこなすような仕事をするようになります

 

なので、時間なども早く切り上げるような仕事をする

 

お客さんを早く終わらせるような仕事をしなければ成り立ちません

 

そして、薬剤などにもお金はかけられないので安い薬剤を使ってるところが多い!

 

低料金の美容室で高額な薬剤は使えない。。。

 

しかも、低料金の美容室に行ったことのある人はわかると思いますが、トリートメントなど色々勧められると思います

 

でも、そのトリートメントもはたしてどこまで良いのか・・・。

 

 

逆に、高額な美容室は薬剤などにもお金をかけることが出来ます!

 

もしかしたら、そこまで薬剤にお金をかけていないところもあるかもしれませんが・・・。

 

 

 

ぼくは、お客様から "薬剤マニア,,と言われるくらい色々試したりしています

 

 

新しいものなどはサンプルなどを送ってもらい、良いものだと感じられれば取り寄せて使っています

 

 

自分で何度も試して使ってみることが大事だと考えています。

 

 

高額な美容室は、低料金の美容室と比べると技術力も高いのかもしれません

 

それだけ、お客様に時間もかけられる。

 

美容師も技術に自信があれば、低料金の美容室では働かないとも思ってしまいます。

 

経験としてならいいけど・・・。

 

 

 

 

じゃあ普通の料金の美容室はどうなのか・・・?

 

 

それはどこも大して変わらないでしょう。

 

技術、薬剤などもどこのお店でもそこまでの差はないと思います

 

 

技術があってもセンスや感性がない

 

センスや感性があっても技術がない

 

 

美容師は両方備わっていなければ成り立ちません!

 

それぞれを勉強し、磨いていかなければ上手くはならないしお客様に似合うものも提供できない

 

 

時間をかければかけただけが、良い技術だとは思わないけど

 

しっかりとした技術をしようとすると細かくなるため、時間が必要です。

 

 

ぼくはなるべく、早く正確にしっかりとした技術が出来るようにしています

 

 

それだけ髪の毛のケアにも色々と取り組んでいます

 

 

お客様に感じて頂ければ嬉しい☆

 

 

IMG_20170525_185928125.jpg

 

 

 

よろしければお早めのご予約お待ちしております☆
 
 
今月はキャンセル待ちとなっておりまして、9月までのご予約も徐々に頂いてる状況です
 
よろしくお願いいたします☆
 
 
aengus
https://aengus.jp/


03-6661-9567

 

 

aengusの

instagramはこちら☆

 

お客様の素敵なヘアスタイルやプライベートを少し載せてます

良かったらご覧下さい☆