1日【3名限定】
今月のご予約はキャンセル待ちとさせて頂いております
5月のご予約も半分ほど埋まってきてまして、
よろしければお早めのご連絡お待ちしております
ぼくはある意味、なくなればいいと思っている「学校制度」
幼稚園もそうだし、小学校、中学校、高校・・・。
何のために行くのか?
これって答えられる人、少ないと思う。
昔からそうだから?
みんな行くから?
行かないといけないような気がするから?
あとの人生において意味があることなら良いと思います
でも、幼稚園で学んだこと、小学校で学んだこと、中学校、、、
行って本当に良かったと思ったことありますか?
ぼくはそこまでないです。
計算が出来ることは良かったとは思いますが、出来なくてもいいことですよね。電卓があるし、パソコンで打ち込めばすぐに答えは出るし。
ぼくには、
集団で行動することって、意味わからない・・・。
みんなで仲良くしましょう!
なんで?
そういう習慣が染み込んでいると、
自分で決められなかったり1人で行動もできないようになってしまうように思います!
誰かの意見がないと考えられない
自分がどうしたいのかもわからない
誰かと一緒にいないと孤独に感じてしまったり
誰かに依存してしまってたり
誰かとずっと仲良くすることも悪くないと思うけど
一緒じゃないと1人でいられないならそれは依存ですよね
しかもその関係が、
本当にお互いで必要としてないのに一緒にいたりすることもある
メンバーの確執なんかもよくある話
ぼくは、一緒にいて楽しい人と仲良くしていたいし
一緒にいて疲れたり、こっちの気分まで下がるような人とは一緒にいたくないし付き合わない。
自分に正直でいたい!
どんな大切な付き合いだとしても、自分が嫌なら付き合わない
それがたとえ、仕事につながることだとしても。
日本人は特に曖昧にしがちですが、
人との付き合い、物事に対してはYes or No ですよね!
やりたいこと、ほしいなら Yes !
やりたくないこと、いらないなら No!
ぼくは、指図されるのも好きじゃないし命令されるのも好きじゃない。
誰でもそうだと思うますけどね・・・。笑
自分で考えられるから、やりたいならやる!
やりたくないならやらない!
だからぼくには、
窮屈すぎて、集団行動なんかいらない!
1人でも夢中で遊んでいられる
集団でいたい人はいればいいし、
1人でいたい人は1人で、数人でいたい人はいればいいし
その時々で気分も変わるから、したいようにすればいいですよね
自己を尊重出来る世の中に早くなればいいのに・・・。
みんなと同じって逆におかしい。
03-6661-9567