身体に良いことをしようとする
身体に良いものを取り入れようとする
身体に悪いものは取らないようにする
でもそれは、どこまでやるんですか?
日本も早く、屋内は禁煙にならないかな・・・。
よく、自然派の人っていますよね
植物染料だから身体に良いもので安全だからヘナで染める
化粧品はあまりよくないからつけないようにする
シャンプーやボディーソープは身体によくないと聞いたから
使わないようにする
洋服などの締めつけは身体に負担だからゆるいものを着る
自然が1番! 身体に負担をかけないのが1番!
でもそれは、
心のどこかの不安を消すためだったり
何かの悩みを埋めるように依存してしまってたりしませんか?
特に、
大病をしたことのある人や体調を著しく悪くしたことのある人に多いような気がします。
もうあの頃のようになりたくない! あんな辛い思いはしたくない!
お気持ちはよくわかりますが、依存してしまっては生きづらくなってしまうように思います。
ぼくは、お蔭様で大病はしたことありません
だからって、気持ちがわからないわけではないと思います
骨折して気絶したことがあるし、
包丁でざっくり切ってしまい、10針くらい縫った経験もある
自転車で1回転して派手に転び、救急車で運ばれたこともあります
そんな時は、日常の生活が不便に感じてしまいますよね
でも、それはそれ!
過去のことをいくら悔やんでもしょうがないし時間の無駄!
何かの気づきだったのかもしれないし、普段の生活を気を付けなければいけなかったのかもしれない
もしかしたら、それ以上の怪我や病気をしてたかもしれないところを守ってもらってたのかもしれない
身体に良いものばかり摂取しようとしたり
悪いものは排除するかのようにしたりするのって
徹底的にやらなければあまり意味がないですよね。。。
○○が良いと聞けば試すのはいいかもしれない
試さないと気が済まない人は試せばいい
結果は良いか悪いかしかない
全ての人に合うものなんかあるわけないんだから
どんなに良いものでも合う合わないがある。
大切なのは情報に惑わされないこと!
2つの道があるならどちらに行きますか?
「迷わず行けよ!行けばわかるさ!」 笑
やってみたいと思うならやればいい
バカバカしいと思うならやらなければいい
お客様には信頼して頂いて、色々ご相談頂くこともありますが、
ぼくの経験や知識などからの考えで使ったほうが良いものや止めたほうがいいものなどお伝えしています☆
ぼくは、
直感でやってみたければやるし、やりたくなければやらない!
見てみたいと思えば多少無理してでも行く!
その結果が良くても悪くてもしょうがない。
それは「経験にお金を使った」ということ☆
ある意味、自己投資!
先日、堀江さんのミュージカル行って来ました☆
がんばって行って良かった!!!
年始は4日からとなります!
今のところ、1月、2月のご予約が少しずつ埋まってきております☆
よろしければお早めのご連絡お待ちしております!
Aengusの