今までは気にしなかったことでも
年齢を重ねると似合ってるのかわからなくなってくる
ヘアスタイル、ファッション、メイク
10代、20代なら若さでカバーできたことも
いつの間にか違和感を感じるように。。。。
その違和感をカバーしようと色々やってみるも合ってるのかわからない
そんな時に、年頃の娘さんにアドバイスされたら・・・?
ママ、それおかしいよ!こんな感じにしなよ!
「あら、いいかも・・・」
聞いてしまう人が多いと思います!
年齢を重ねたら誰だって若く見られたいし
自分にはない感性が新鮮だから
でもそれは大事故につながってしまうこと知ってますか???
娘さんのアドバイスはいいかもしれない
でもそれは、
娘さんの年頃の感性で言ってるだけなんです!
親のほうが何十年と色々な時代の変化を見てきてる
それなのに10代、20代の意見をそのまま聞いてしまうんですか?
プロではない、ただの素人に。
自分のヘアスタイル、ファッション、メイクに違和感を感じてるなら
同じ世代のお洒落な方に聞いたほうが良くないですか?
何十年やってる経験のある洋服のプロのスタイリスト
何十年色々な経験をしてきたプロの美容師やヘアメイク
ちゃんと知識もあって技術もあるプロの意見のほうがより確実だと思いませんか?
娘さんが
「メイクはこうした方がいい」
「今の服装ダサいからこっちのがいい」
「その髪の毛じゃなくて流行りの○○にしたほうがいい」
そのまま聞いてたら娘さんのヘアスタイルやメイク、ファッションになってしまいます
顔と体型、年齢も違うのに・・・。
おかしくなってしまうと思いませんか?
ぼくは余計に違和感が出てしまうと思います!
素敵にしたい!
今の自分をどうにかしたい!
それなら相談する相手ってとても重要ですよね☆
ぼくがもし、姪っ子に言われたらこう言います
「その感性は良いと思う、でも
年代に見合ったお洒落の仕方があるんだよ」
ライン@ではお得な情報など配信しています!
よろしければご登録ください☆
Aengus公式アカウントはこちら
http://line.me/ti/p/%40qlp2352b