雇われてるとわからないこと
独立して個人事業主として視えること
給料がもらえる立場と
自分でどうにかしていかなといけない立場
どちらも同じようで経験しないとわからないことだし視えることも違う
偉そうに!と思う人もいると思います
でも、そう思ってるあなたよりもぼくは努力してるしがんばってる。
ぼくは頻繁には外食はしません
ランチなどもどこかで済ませるということではなく
自分で作って持って行ったり簡単に済ませることが多い
夕食もなるべく自炊をして、たまに外食する程度
休みの日などは昼にどこかでビールを飲みながら食べることもあります
どこかで食事を済ませるとき店員さんやお店に目がいきます
自分がオーナーという立場だから
色々と学ばせてもらえることがあるんです
店員さんのそれぞれの態度、接客、
お店の味や掃除などされてるか。
人のことだけじゃなく、気になったところは自分はどうなのか考えさせてくれる
色々勉強になります!
会社や店舗などでは、責任感のあるしっかりとやる人ほど顔が強張って仕事してしまってるように思います
手際のいい人、テキパキ仕事をする人はできない人にイライラしてしまったり
忙しくなるとイライラしてしまうことも・・・。
でも、他の店員さんは笑顔でお客様に接してたり。
どちらが得だとかの問題ではなく
お客様には笑顔で接したほうが良いと思う
自分も気持ちいいしお客様も気持ちいい
それに、その 「イライラ」 はお客様には関係ない
ぼくも今ならわかりますがそういう態度は
自分に甘えてしまってるということ!
雇われてると給料をもらえるのが当たり前かもしれない
でも、それは労働の対価であって
当たり前と思って仕事するのと有難いと思って仕事をするのは
そのうち態度に出てしまう
会社などで上の立場になったら同じように視えることがあるかもしれない
でも、雇われてることとしては同じ
独立して自分で仕事をしてる方はわかってもらえることだと思います
視えることと視えないこと!
単純なようで違います
自分自身も気をつけていきたいことです。
ライン@ではお得な情報など配信しています!
よろしければご登録ください☆
Aengus公式アカウントはこちら
http://line.me/ti/p/%40qlp2352b