みなさんご存知だと思いますが
美容師は、
時間、お金、休み
ほとんどありません!
朝早くから練習、
終わったら営業、
営業後はまた練習、、、
給料は、
ぼくのアシスタント時代の最初の給料
13万
休みは講習に行ったり勉強
ほぼ 美容漬け になります
だから、耐えられなければ辞める
でも途中でやめたらそこまで。
正直たやすくはないと思います!
ただ、自分が本当にやりたければ続けられる
出来ないことを出来るようにすればいいだけだから。
簡単でしょ? 笑
ぼくが独立したかった理由その2は
美容室の働き方の意味がわからなかったから
休みがない、お金がない、時間がない
なんで???
あなたたち先輩方が勝手に決めてきたことでしょ!
奴隷のように働かされてきたからでしょ!
教えてもらってる立場だからなんでもやれっておかいしでしょ!
みんな思っても言わなかったからでしょ!
そんなもの押し付けないで、と思う。
時間、休みが取れないなら、
みんなが取れるようにみんなで協力すればいいし
オーナーが独占しすぎるから、
スタッフはお金がなくて困るんだから少しまわしてあげればいい
それか独立支援してあげればいい
ぼくは練習しろ!と言われてするタイプではありません
自分の主張を尊重したいから邪魔されたくない!
やりたければとことんやるし
やりたくなければ気持ちが乗らないんだからやってもしょうがないと思う
美容室は
オーナー、スタイリスト、アシスタント。
上の立場はアシスタントを育てることを義務付けられます
ぼくも教育する立場になってたこともあります
でも、
そこがおかしいんです!
どういう立場で仕事したいかはそれぞれ異なるから。
シャンプーだけしたい人もいれば
切りたいだけの人もいる
カラーやパーマだけしたい人もいる
カリキュラムだから言われたことをやれ!ではなく
聞かなければ相手がどう思ってるかわからないし
言われなくてもわかるだろ!ではなく
言われなければわからない人もいる
アシスタントが勉強したいなら教える
したくないって言うならやらない
それに教えて欲しいなら部下だとしても
授業料としてお金をスタイリストに払うべきだと思っています
そうしないから関係性が曖昧になってくる。。。
ぼくはもっともっと基本的な技術も色々勉強したかったし
色々なやり方を学びたかった
自分のいるお店の中では限られてくる
どんどん外に行って色んな人の講習に行って習得してきました
美容師だから当たり前
美容師だからしょうがない
美容師だから、、、
そういうのが嫌だったんです!
好きで美容師になって
好きだからどんどん技術を磨いてきたのに
お客様を変身出来る素晴らしい職業なのに
誰かが決めた当たり前の世界は窮屈で苦痛でしかない
自分が楽しめてお客様も楽しめて
素敵な人生を過ごしたい☆
これからも楽しんで顔晴ります!!!
〝椅子が1つだけの美容室〟
Aengus(エインガス)
www.aengus.jp
03-6661-9567