よく
ヘアカラーをしてる人で
おっしゃってるのが
「黄色っぽくなる」
「すぐに色が抜ける」
これには色々な原因があります。
外にいることが多い
シャワーをよく浴びる
海に行く
プールに入る
スパによく行く
温泉によく行く
ドライヤーの時間が長い
コテを長い時間よく使う
(やり方がわかってない)
乾かさない
カラー剤が良くない
使ってるシャンプーなど
ざっとですが、こんなかんじが主な原因!
ですが
美容師側にも問題はある。
使ってるカラー剤が良くなければ
髪の毛の傷みは進行するし
カラーのもちも悪くなる
低料金の美容室に行ってるならカラーの抜けるのは早いでしょう。
カラーを長持ちさせるのは
色々あるけど、1つは
カラーの作り方なんです!
例えば
あなたが8レベルにしたいなら
自分で染めるなら8レベルで染められる市販のカラーを選びますよね?
美容師でもいるかもしれませんが
それは間違い!
ぼくは
あなたの自毛が何レベルなのかで、使うヘアカラーを選択してます
しかもそれに合わせて
色味も選びます。
ヘアカラーは単純だと思ってる人も多いと思いますが
かなり複雑なんです!
東京都中央区日本橋
〝椅子が1つだけの美容室〟
Aengus(エインガス)
www.aengus.jp
03-6661-9567