最近開いている
「コテのレッスン」
そんなのいらないよ~~
とか
なにそれ?
なんて思う人もいますよね!(^∇^)
でもね
どう巻いたらこうなる!
こう巻いたら、こうなりますよ!
って わからない。
しかも、巻けるって思ってやってても
力を入れてやってれば、傷みの原因になります!
だから、やらせていただきました! コテの使い方
美容師の仕事って見てると簡単そうですよね?
自分でもできるんじゃないか?
って思う。生意気ですが、ぼくは思ってました(≧▽≦) 笑
最近、以前同じお店で一緒に働いてたスタッフと会ったんです
大切ながんばってる後輩
ですが
その後輩は美容師の仕事から離れて
3年
それもスタイリストになりたての頃に辞めて、技術者としてはこれからって時に・・・・・
もったいないと言ったらもったいない!でも
戻ってきたってことは 好きだったんでしょうね
美容の世界
1度、離れてから美容師にもどったら、どうなるかわかりますか?
手に職の仕事なんだから、また同じ仕事でしょ?
って思いますか?
スタイリスト (技術者) としてバリバリやってたら、別ですが
大体は
アシスタントからになります。
それは技術者として、プロの美容師としての仕事はできないから
美容室にもよりますが、美容師をやってたけど辞めて、また戻るとなった場合、期間にかかわらず
どれくらいできるのか、テストをします !
問題ないようであれば、技術者として、プロの美容師として仕事ができます
ですが
ダメだったら・・・最初から か アシスタントから 。。。
見た目は、大したことしてるように見えない
すぐに真似できそうに思ったりするかもしれない
自分でカット、カラーなども・・・
それができないから
毎日、朝早くから遅くまで練習します
だからできるようになる!
ぼくは、美容師は大好きだし、素晴らしい仕事だと思ってるし
天職
だと思ってます
美容師 = 職人
お客様に教えてもらったことがありますが
美容師ではない人が、コテのレッスンなどをしてる・・・・
バレてしまったら大変なのに。
コテのやり方を教えてるのは・・・・・
美容師
資格なんてないのに、資格を取れば、受けた人が仕事ができます。 と 伝えてるのも・・・・
美容師
自分の利益だけを考えて、受けた人が仕事をしてバレてしまったら、処罰を受けてしまうのに
伝えずに、そういった人たちを増やしていく 。。。。
どんどん 増えていけば
プロとして頑張ってる美容師が、軽視されてしまう・・・
ぼくは、美容師という職業が、軽視されてしまうことが1番嫌なんです
でも、プロとしてやってる美容師はそうだと思います。
コテを少し使えても、美容師として勉強してきてなければ、わからないことだらけです
これから、プロの美容師としてがんばっていこうとしてる、学校卒業したばかりの子達もいます
そういった子達も軽視されるようになってしまう
日本では、美容師という職業は、地位はそこまで高くはありません
ですが
海外では、人にもよりますが
お客様の注文はそこまではありません
プロとして見てるから
「あなたの似合うと思うようにやってくれればいい」
ただ、要望しないで ってことじゃないですよ!
お客様の要望があっての、素敵なヘアスタイルになる
ぼくは、美容師のプロフェッショナルとして、僕にしかできない仕事をさせていただけるよう 自覚しやっていこうと思います
長々とありがとうございました!
同じような思いの方、頑張っていきましょう(^-^)ノ~~
www.aengus.jp
03-6661-9567
「コテのレッスン」
そんなのいらないよ~~
とか
なにそれ?
なんて思う人もいますよね!(^∇^)
でもね
どう巻いたらこうなる!
こう巻いたら、こうなりますよ!
って わからない。
しかも、巻けるって思ってやってても
力を入れてやってれば、傷みの原因になります!
だから、やらせていただきました! コテの使い方
美容師の仕事って見てると簡単そうですよね?
自分でもできるんじゃないか?
って思う。生意気ですが、ぼくは思ってました(≧▽≦) 笑
最近、以前同じお店で一緒に働いてたスタッフと会ったんです
大切ながんばってる後輩
ですが
その後輩は美容師の仕事から離れて
3年
それもスタイリストになりたての頃に辞めて、技術者としてはこれからって時に・・・・・
もったいないと言ったらもったいない!でも
戻ってきたってことは 好きだったんでしょうね
美容の世界
1度、離れてから美容師にもどったら、どうなるかわかりますか?
手に職の仕事なんだから、また同じ仕事でしょ?
って思いますか?
スタイリスト (技術者) としてバリバリやってたら、別ですが
大体は
アシスタントからになります。
それは技術者として、プロの美容師としての仕事はできないから
美容室にもよりますが、美容師をやってたけど辞めて、また戻るとなった場合、期間にかかわらず
どれくらいできるのか、テストをします !
問題ないようであれば、技術者として、プロの美容師として仕事ができます
ですが
ダメだったら・・・最初から か アシスタントから 。。。
見た目は、大したことしてるように見えない
すぐに真似できそうに思ったりするかもしれない
自分でカット、カラーなども・・・
それができないから
毎日、朝早くから遅くまで練習します
だからできるようになる!
ぼくは、美容師は大好きだし、素晴らしい仕事だと思ってるし
天職
だと思ってます
美容師 = 職人
お客様に教えてもらったことがありますが
美容師ではない人が、コテのレッスンなどをしてる・・・・
バレてしまったら大変なのに。
コテのやり方を教えてるのは・・・・・
美容師
資格なんてないのに、資格を取れば、受けた人が仕事ができます。 と 伝えてるのも・・・・
美容師
自分の利益だけを考えて、受けた人が仕事をしてバレてしまったら、処罰を受けてしまうのに
伝えずに、そういった人たちを増やしていく 。。。。
どんどん 増えていけば
プロとして頑張ってる美容師が、軽視されてしまう・・・
ぼくは、美容師という職業が、軽視されてしまうことが1番嫌なんです
でも、プロとしてやってる美容師はそうだと思います。
コテを少し使えても、美容師として勉強してきてなければ、わからないことだらけです
これから、プロの美容師としてがんばっていこうとしてる、学校卒業したばかりの子達もいます
そういった子達も軽視されるようになってしまう
日本では、美容師という職業は、地位はそこまで高くはありません
ですが
海外では、人にもよりますが
お客様の注文はそこまではありません
プロとして見てるから
「あなたの似合うと思うようにやってくれればいい」
ただ、要望しないで ってことじゃないですよ!
お客様の要望があっての、素敵なヘアスタイルになる
ぼくは、美容師のプロフェッショナルとして、僕にしかできない仕事をさせていただけるよう 自覚しやっていこうと思います
長々とありがとうございました!
同じような思いの方、頑張っていきましょう(^-^)ノ~~
www.aengus.jp
03-6661-9567