今の明るさは変えたくない、けど 色味を変えたい! って事ないですか??
そんなことできるの?? って 思った あ・な・た!
できますぉ~~!!(^O^)/
明るさは変えずに、見た目を変える!難しいですが、 出来ます!
今の明るさは? どれくらい色味が残ってるのか? もともとの持ってる色素は?
そこから何色か混ぜていきます! それも 6:4 とか 7:3とか いろいろ
その割合によっても変わってきます! 非常に細かく慎重にしないといけない(^∇^)
今でも忘れません。 あれは10年以上も前・・・
ぼくがまだ、スタイリストになりたての頃、一人店に残り、その時は赤系のカラーが気になってて、その時の明るさに対しての カラーの見本 を自分で作りました。
9:1 から 1:9 まで それも10通り、30通り・・・ 毛の束がノートいっぱいになるまで
教えてもらったことは、教科書と同じ。 ですが、自分で疑問に思ったことはやってみないとわからない。 まーいいや では終われないんですよね (^▽^;)
来年も追求していきます!m(_ _ )m
そんなことできないでしょ?って思われたなら一度 お待ちしております!
www.aengus.jp
03-6661-9567
そんなことできるの?? って 思った あ・な・た!
できますぉ~~!!(^O^)/
明るさは変えずに、見た目を変える!難しいですが、 出来ます!
今の明るさは? どれくらい色味が残ってるのか? もともとの持ってる色素は?
そこから何色か混ぜていきます! それも 6:4 とか 7:3とか いろいろ
その割合によっても変わってきます! 非常に細かく慎重にしないといけない(^∇^)
今でも忘れません。 あれは10年以上も前・・・
ぼくがまだ、スタイリストになりたての頃、一人店に残り、その時は赤系のカラーが気になってて、その時の明るさに対しての カラーの見本 を自分で作りました。
9:1 から 1:9 まで それも10通り、30通り・・・ 毛の束がノートいっぱいになるまで
教えてもらったことは、教科書と同じ。 ですが、自分で疑問に思ったことはやってみないとわからない。 まーいいや では終われないんですよね (^▽^;)
来年も追求していきます!m(_ _ )m
そんなことできないでしょ?って思われたなら一度 お待ちしております!
www.aengus.jp
03-6661-9567