よく小さいお子さんに茶色くしたり金髪にしてたり







小さいから可愛いですよね!特に小さいうちにしかできない。。。ですが




それってただの親御さんのエゴですよね・・・って思っちゃう。(・_・;)





子供はわかるわけないし。子供がやりたいって言うからっていう親御さんもいらっしゃると思います。






その親御さんだって「どんなもので」「どういうことになるのか」って知識はほぼないわけで。( ̄ー ̄;






カラーってお客様目線だと特に簡単そうに見えますよね?笑







「ただ塗ってるんだ」って。笑 「細かくとって塗っていけばいいんだ」 





確かに見た目はそう!






技術的には、白髪染め、ファッションカラー、マニキュア、ヘナ、ウィービング・・・





それぞれ塗り方は違う!似た塗り方をするものもありますが。







プラス!知識と経験が必要!




見てるとたかが「カラー」





だけど、みんな勉強して反復練習して失敗してできるようになってます!




一朝一夕でできることではありません。





みんな苦労してきてます!ヽ(;´Д`)ノ中にはその苦労をしないで楽な方にいく美容師もいますが、それは




お客様にも伝わるはず!





友達同士とか大人になってからできた友達とかで、話してたりある程度付き合ってくればなんとなくわかりますよね?





ぼくはお客様とは信頼関係が大事だと思ってます。







そのためには自分の中の引き出しがいっぱいないとお客様も飽きてしまいますし(^▽^;)






で、話は戻って






ぼくの個人的な考えですが、子供にはカラーはしないようにしたほうがいいと思います。







その時はいいかもしれない!かわいい。。。でも






将来が怖いです。肌などもまだ子供なら薄いだろうし。敏感だったり。




髪の毛が薄くなったり、生え変わりが遅くなったり、いろいろ考えられると思います。






お酒やタバコなどと同じ。って考えると小さい子供に大人と同じものは負担になります。







たまに美容師の子供とかでもいますけど。。。(-"-;A












できれば大人になってからにしたほうが安心だと思います!(^∇^)