第75回 阪神ジュベナイルフィリーズ&第75回 朝日杯フューチュリティステークス | Apocalypse NoW

第75回 阪神ジュベナイルフィリーズ&第75回 朝日杯フューチュリティステークス




阪神ジュベナイルフィリーズ


シカゴスティングの外連味のない逃げによって3ハロン過ぎにはコラソンビート、アスコリピチェーノ、ステレンボッシュ、サフィラ、ルシフェルとラインが出来上がり、現時点での実力と1600適性の差がはっきりと出たレース。


直線でも明暗、外を回ったコラソンビート。

内を付いたアスコリピチェーノとステレンボッシュ。そこから叩き合いになり、切れ味にまさるアスコリピチェーノとステレンボッシュがワンツー。コラソンビートは現状の1600適性で劣って伸び負け……素質あるサフィラ、ルシフェルは結果流れに乗れずしまいだけの競馬


シカゴスティングは4コーナーを回った時、一瞬夢を見たか!?


現時点上位3頭の力は抜けているんだろうけど、飛び抜けているというレベルまで到達しているとも云えず、現状はアルテミスステークスを楽勝したチェルヴィニアを巡る主役争いがつづく……




朝日杯フューチュリティステークス


現時点で未知の部分が多すぎて混迷

これといった図抜けた馬が見当たらず

現時点では牝馬路線の方が上かも知れない。

勝ち馬がここでどれだけのパフォーマンスを見せれるのか?

正直云って馬券はケンした方が無難


ここでの私的注目馬は

前走破ったクランフォードが次走楽勝

その2着にきたアレンジャーが今日の阪神で楽勝したタガノエルピーダ


新馬戦をぶっち切って勝ち

次走は出遅れて流れに乗れずもしまいは

それなりに伸びれていた。次走、馬を怖がる面があっても2着までしっかり伸びて能力を証明したエンヤラヴフェイス。調教の動きにも能力を秘めてることがありありとわかる



期待していたタガノエルピーダは最後までファイトしていたが現状はここまでの3着

エンヤラヴフェイスは4コーナーで一杯になって全くいいとこなしでした。怖がりな面は結構深刻かも?

気性に問題のあったシュトラウスはスタートで出遅れ、その後押さえが効かなくなり自滅。

ダノンマッキンリーも発走前の発汗が目立ち道中もかかり気味、形だけの好位から全く伸びず。

本来の先行策をとれず?最後方から2着に鋭く差してきたエコロヴァルツは違う競馬に徹した結果。確かに力はあるんだろうけど、レースをつくる側になった時にどうかで、結論は先送りとなる……

勝ったジャンタルマンタルも前半かかり気味だったけど、こちらは失速することなく後半は危な気なく抜け出し、現状での完成度の高さを見せつけた形だけど、勝ちタイムは先週のジュベナイルフィリーズより馬場差を考慮しても1.2秒も遅く、上がりもジュベナイルフィリーズの11.8-11.3-11.4-11.7と較べて12.3-11.9-11.2-12.3と見るべきところもなく、レベル的にも??

4着に11番人気のジューンテイク。5着に15番人気のタガノデュード。6着に13番人気のサトミノキラリが入り、一歩狂えば大荒れになった可能性もあった……それだけ能力差がはっきりしてなかったってこと……?!

個人的には暮れのホープフルを経てもまだまだ混沌が続きそう……