黄疸も良くなって退院してきた息子。

 

その息子と2人で家で静かに暮らす母(疲れていた・・・)

 

旦那は相変わらず、朝早く、夜遅く、息子の顔も満足に見ない。

アパートは2Kだったから一部屋は寝室で息子はその部屋で大人しく寝てた。

子供ってこんなにおとなしいのか?と思うほどおとなしい子だった。

で、いつも壁に顔を向けていたから、ドーナツ枕で頭の形がおかしくならないようにと

気をつけていたつもりだったが、顔の向きを変えてちょっと目を離すと、また壁の方を向いている。静かだから寝ているのかと思って覗くと、起きていても壁の方を向いている。

 

「そっちになにかいるの?」

 

と、小声で聞いてみるも当然返事は無い。

赤なのに何かを悟った人のような顔で壁を見ていた。

 

そして相変わらず母乳嫌い。

よほど不味いのか、出が悪いのか・・・完全ミルク生活

 

で、すぐに変化は起きた。

頭全体がぐじゅぐじゅしている。

「なに?」と、様子を見ようと思っていたが、ぐじゅぐじゅはかさぶたになり、頭全体がかさぶたのヘルメットをかぶったようになった。

 

「これは大変」と小児科の個人医院があったので、「アレルギーじゃないか?」と見てもらうと生後1ヵ月未満だからアレルギーはまだ出ないと。

頭のかさぶたもなぜかわからず、アレルギー検査はしてもらえなかった。

 

が、2,3日後にかさぶたの一部から菌が入ったようでコブが出来てた。

また、慌てて小児科へ。なんだか納得してない(婦人科の時と同じで医者とはこういう人が多いのかと思った)小児科医は採血して、結果が出るころ来て、と帰された。

 

1週間ほどして小児科医院に行くとしっかりとアレルギー反応が出てた。

それも、アレルギー数値がかなり高い。

いきなり医者っぽい対応になって、ミルク止めて薬局で大豆ミルク買ってそれを飲ませて・・・と。

 

「大豆ミルク?」

 

小児科はこじんまりしたビルの4階にあったが、薬局は1階。

残念ながら大豆ミルクはないとのことで、急いで取り寄せるので、それまではこれを飲ませて・・・と、試供品をありったけ渡された。

 

今はわからないけど・・・25年前にはじめて見た、そして作った大豆ミルクは臭かった・・・。

これ、飲むかな?と赤に飲ませてみたらグイグイ飲む。

 

うちの赤は鼻が詰まってるのかな?と思うほど大豆ミルクは臭かった。それを気にせず飲む赤はすごいと思った。

 

ミルクを変えてからはあれあれ???という間に頭のかさぶたは綺麗に治って「大豆ミルクすごい!!」と思いながら、暫くその臭いには慣れなかった母だった。

 

かさぶたが治って、頭が変形しているのがはっきりわかるようになって、なんだかショックだった。