昨日のブログで5か月、5か月書いた時期は計算したら4か月の頃の話かな?と思ったので訂正です。

 

出産予定日は後からドクターが言ったのかな?なぜって、エコーで赤が見えた時はマジでドクターは驚いて、今は何か月とか言われてなかったし、後から予定日は11月って聞いて逆算した記憶があるので。

 

それはいいとして、少しつわりも落ち着いて恐る恐るスーパーにも行けて、妊娠中1番問題の無かった頃。

 

 

・・・は、特に何もなかったので過去話を書いてみようと思います。

 

 

H市に越す前のK市に住んでいた頃、内膜症と診断されていたんですが、診断が出る前、多分、不正出血で病院に行ったんだと思います(不正出血がわりと頻繁にあった母)

 

内診で婦人科のドクターが「あれ?腫瘍があるかも」と言い出し、そのままエコーを見れる部屋へ。エコー画像は何も写ってなく、どうやら母の子宮は他の人より大きいと。

 

普通の人が卵くらいなら母は大人の握りこぶしの大きさだという事で、大きかったから腫瘍が出来ていると思ったらしいです。

でも、他の婦人科で「大きい」と言われた事が無いので真実はわかりません。

 

赤の話に戻ります。

7か月に入るとお腹も目立ってきて「ここには赤ちゃんがいるんだ」とさすりさすりしていましたが、赤があまり動かない。

こんなものかな?と思いつつ、でも赤ちゃん雑誌には「動いてると嬉しい💗」なんて事も多々書かれていて、うちの赤は大人しいのかな?と時々、声をかけたりして反応を見ていたのですが、やっぱりあまり動かない。9か月くらいになれば痛いくらいに動くようになるのかな、と楽しみにしていました。

 

尿検査ですが7か月目にやっとすこ~し陽性反応が出て、それからは検査は無くなりました。