旦那が旅立ち
それ以来ずっと家でご飯を作った時は
旦那の分も作っていた。
朝のコーヒー&トーストから始まり、
夜ご飯まで。
一緒に食事をしていた。
が、
何故か?
一周忌を境にやめてしまった。
それにはいろいろな理由があった。
1つはお寺の位牌堂の水替えが、
一周忌を迎えるとやらなくなる。
それと、私がそろそろ旦那離れをして
次のステップに進むべきではないか?
と、思ったから。
食事を作りながら、
旦那がこれ好きだった。
と、思い出してはメソメソ、
あの時こうすれば良かった。
あーすればよかった。と思い出してはメソメソ。
後悔ばかりしていた。
ダメだなあ、私。
と、感じていた。
そんな時一周忌を迎え、
コロナで緊急事態宣言。
強くならねば、
私が家長となりこの家を守らなきゃ。
と、何故かいきなり思った。
何でそう思ったのかわからないけど、
今日から旦那はもう仏様になっているし、
ご飯はお供えしない。
って決めちゃったの。
お水とお菓子は毎日供えているけど。
多分ご飯を備えるたびに
メソメソしていたのを断ち切ろうと
思ったんだと思う。
だけど、
何故かスッキリしないし、
落ち着かなかった。
先日旦那が在宅をした私の実家に行ってきた。
その頃とは部屋も様変わりして、
変わっていたんだけど、
旦那と最後を共にした部屋に戻って
沢山の思い出が蘇ってきた。
その時思ったの。
何かをしたから強くなれる。
何かを変えたから強くなれる。
そんのことじゃないんだよね。
自分の気持ちや考え方次第で
これからの未来は開けてくる。
そうしたらまた、
旦那のご飯も作るように。
ただし、今は
とても気分よく旦那のご飯が作れるようになった。
明日からも旦那のご飯、
作ろう。