9/25、明石からジギングに行ってきた。

 

またまた早起きしなくていい午後便だグラサン

 

 

 

 

今日の午後は14時40分に転流があり

午後便の青物は厳しいかな!?

 

ひそかにセメント沖の深いところで

太刀魚かサバでも釣れたら

いいかなって思って。

 

 

太刀魚なら朝から神戸沖に

行ったらええねんけど最近は

釣友たちがグーフーに糸噛まれて

ロスト連発してるので次の

潮替わりまで待とうかな。

サバフグ🐡が大量発生してるみたいタラー

 

 

 

12時30分ごろ出船

 

予想通りセメント沖の深いところで

スタートフィッシング。

 

 

 

 

 

午前からの上げ潮がいい感じで流れてて

サバがぽろぽろ釣れる。

 

今日はお祭りが多くて半分ぐらいバラしたアセアセ

 

 

潮がゆるんできて

14時半ぐらいでアタリが止まる。

 

 

 

何とか6本キープ照れ

 

太刀魚は全く釣れなかった。

というか船長サバを狙ってた。

 

 

 

 

15時ごろ移動

 

残り2時間やのに何処まで行くんやろ!?

 

航路沿いを大型船に沿って西南に。

6番過ぎても止まる気配なし。

まさか5番までいくんやろか!?

って思ってたら航路から離れて室津の瀬の

沖の方で止まった。

 

 

 

ここも潮緩くゲキシブで

ワタクシは特に異常なしやった笑い泣き

 

一匹大きいの掛けたんやけど

4人ぐらいのお祭りアセアセ

多分ぐちゃぐちゃで解くの不可能な感じ。

 

 

ワタクシの糸はペラにまかれて

高切れしたガーン

 

でもロストしたはずのジグやけど

お祭りしてた人が釣ったツバスの

顔に刺さってて奇跡的に生還した照れ

 

 

 

 

潮が緩く船中ほとんど

釣れないまま

16時半すぎに終漁。

 

 

 

 

 

欲かいてサバ、太刀魚、青物と

妄想したがサバしか釣れなかった笑い泣き

 

 

潮が動く午前にしとけばよかったかな。

 

 

 

青物釣れなかったけどジグを

ロストしなかったからまあええかニコニコ

糸は30mほど減ったけど。

 

 

 

つぎこそ炎

 

 

 

 

 

 

・・・・・・おしまい・・・・・・