本日、丹後までイカの成長具合の調査にいってきた。
昨日中学校の運動会で帰ってきてから水分補給で
ビール1.5L飲んだらええ感じで昼寝出来たので
明石の予定が丹後になった。
夜、10時に出発、1時着。
超お気に入りポイントには、先行者が

ちょっと車で寝ることに

3時半出動
先行者まだいてる

ちょっと話しかけたら帰る寸前みたいやったので
待ってて換わってもらった。
4時釣り開始

さっきの人も釣れてなかったが活性ひくい

今季、丹後第一号

この時期ならこんなもんか

本日のタックルはエメラルダスSTX-EG83MHにプレミアムアオリーQの
マーブルサクラダイ2.5号と3号
エギはいつもこれ。
どないしてもアカン時のみ色々使う。
丹後のイカの成長状況を知らんので2号のエギ使う時の為に
エメラルダスST-EG79Lも持参した。
釣れへんな~と思ってたら
突然5時前に朝の時合いがきた。




この時期にしたらいいサイズが連発し6時半までに20杯ほど
釣れた。
そこから、日が高くなり始め、みるみるサイズダウン

本日のおみやげ確保は十分なのでチビイカは逃がして
あげよう。
八時まで粘ったがチビイカばかりになってしまった。
キープ20杯 リリース10杯 ほどでした。
超お気に入りポイント

この岩の上から釣りします。一人しか入れません。
友達なら気を遣わなくてもいいのでギリギリ二人はいれます。
西向きなんですが背中に背の高い物があって朝は影になり
最高です。
これ以上人が増えたら、私が釣り出来なくなるので
景色は見せれません。
でもこんなんで有名な湾です。

この湾の中に防波堤や船着場などいっぱいあるが
人、人、人、人だらけ。
車はほとんど県外ナンバー
朝、八時に帰ってたらエギンガーの多さにビックリした。
今年は異常に多い。早くから秋イカ始まっていたのか??
丹後調査の結果
朝マズメは例年より成長早いのがいる。かなりデカイ
しかし日が昇ると例年並み。
以上です。