本日、東二見の某乗合船でタコ釣りに
いってきました。
明石のタコ最盛期に入り連日超満員の
為、平日に行くしかないと思い会社休んで
行って来た。
誰も付き合ってくれなくてロンリー釣行

自身初のロンリー船釣り

どうなる事やら

平日やからすいてると思ったら大間違い

早めに行ったがすでにいっぱいいてる。

船2隻ともまさかの超満員

孤独で暇かなって思っててんけど、案外
周りの人と会話が弾んで楽しい時間が過ごせた。
本日、一番長く釣りしてた場所

いつも釣りしてるとこの向かいじゃありませんか

明石、明石浦、林崎、本荘の船も超満員の
客のせて二見に集結してた。
肝心の釣りは
朝の早い潮はよく乗ったが転流後しばらくして
潮が早くなってからは、タコさん岩にしがみついて
活性低かった。
船頭も、もう無理やって12時で早帰り。
本日の釣果

25Lのクーラー半分ほど。
2キロ位の氷が入ってるけど、全部溶けてた。
30杯ほどです。
実はこの釣り大の苦手やねんけど
今回は、善戦出来たと思う。
プロ級の人の半分ぐらい釣れました

今日も感じたが、タコ釣りは実力の差が
歴然と出る。
釣れる人はずっと釣ってるし・・・・
何が違うねん???
奥が深すぎてまったくわかりましぇん

タコおいしいから上手になりたいねんけどな

年1回か2回の釣行じゃ無理か

本日おもに使ったタックル。

リールのパワー不足を感じた。
パワーと言うよりダブルハンドルが
いかん。
力が入らん。
次回は大きいハンドルのリールにしようっと。