朝の一連の作業が・・・ | 水郷日田舎 手造り工房 (すいきょうひたなか)

水郷日田舎 手造り工房 (すいきょうひたなか)

今回木工職人の協力が得られそうです
癒し系グッズを作っていました(残材・廃材等で)
自然を求めて山の中のせせらぎに行き 豪雨後の
流木 流木の枝 苔 石を見つけ活かすことに
更には 今年の春先からメダカの展示を始めました(飼育は相棒)

朝 昼 晩食事は毎回する この一連の作業が腰に堪える

朝起きて顔を洗って 食事の準備 ご飯を食べて 食器を洗い

食器を片付け それを洗ってふき取って あッ歯磨きも

女性はこれを毎回やってたんだね 一人暮らしになって久しいが

体力には自信があった 2011年脳梗塞後は2~3年に一度

何かの病気にかかってる 食事だけでこれだけ腰に負担が掛かる

洗濯 掃除 今は作業は止めたが よく動いてたな~ッと思う

病気になって初めてわかることもある 歳を感じた

体力の無さもヒシヒシと感じた いつまでも若くはないし

いつまでも無敵ではいられない 

考えたら 生まれたときから死へ向かってる

日一日と近づいている 元気なときは考えたこともないが

一つの行動がこんなに身体を使ってるなんて 改めて気付いた

10年もつか 20年もつか 再発はあるのか

考えてもキリがない 呑気に生きていこう