佐々木です、

今日も昔のブログ記事から引用します。

2008年2月22日の記事で、タイトルは
「小遣い帳の怪」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コハは、小遣いをもらうかわりに小遣い帳を
つけるようにママから言われている。

一応、つけてはいるが、義務感のみで書いているので、
テキトーで間違いだらけ。

・リンゴユーグルト108円

・フルーツヨーダルト168円

は、どちらもヨーグルトのことだろうとはわかる。

「ユーグルト」の次は「ヨーダルト」なんて、
わざとやってんの?って感じだけど。

・シーペン504円

はシャーペンだろうけど、

・ペタペタ596円

はシール?

・シリ(光る)400円

がなんだかわからないのでコハに聞いてみると、
シリではなく、ツリーで、クリスマス・ツリーに
飾る電飾のことだったらしい。

そして、本人にも意味不明なものが一つ。

・かみさま 100円

かみさま安いなあ。

まあ、何かの間違いだろうけど、
何をどう間違えたのか、いまだにわかりません。

誰かわかる人、います?

そういえば、私が独身のとき、母親が葉書きで

「ジーガイモ送ったから」

と書いて送ってきたので、
「なんだろう、そういうイモがあるのかな」
と思っていたら、ただのジャガイモでした。

おいおい。カタカナも書けねーのかよ、
と情けなくなりましたが、隔世遺伝ですかね。

あ、いちおうフォローのために言っておきますけど、
コハは学校の漢字テストは、けっこうできてますんで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

では、また。