どうもこんにちは。
昼飯を食い過ぎると必ず眠くなるからまずいぞ、とわかっているのにやっぱり今日、回転寿司でばくばく食いまくった結果、予定調和的にネムネム状態の自堕落なオッサン、ムーチョです(笑)
・・・・・
今日は時間がないので「時間のない人の復習方法」をお送りします。
時間がないので手短に…。
とにかく勉強で一番大事なことは復習だ、ということを何年も言い続けている私ですが、とは言え、部活や他の活動などによってどうしても復習の時間がとれない人もいるでしょう。
そういう人に、目からウロコの復習法を伝授します。
この方法は、鉛筆もいらなければノートもいらない、もちろん教科書も問題集もいりません。
そもそも椅子も机も必要がありませんし、歩いてたって、電車に乗っていたって、なんなら部活の最中にだって、ちょっとした時間を作ればできてしまう、超画期的な方法です。
本当はさらにもっと長々とひっぱりたいのですが、時間がないので結論を言います。
その方法とは、
今日の授業を思い出す
ただそれだけ。
へっ、なんだ!
なんて馬鹿にするのは、実際にやった人だけに許される特権です。
復習とは、要するに、一度やったことを再確認して、理解や記憶をしっかりと定着させることです。
だから、一番いいのは、もう一度同じあるいは同じような問題を解いてみたり、覚えているかどうかの確認をすることです。
この時、一度やったことを思い出そうと脳みそを働かせることに意味があるのです。
思い出そうと頑張った時に、今まであいまいな状態で脳みそに残っていたものが強化される、というイメージです。
ですから、大事なのは、この「思い出そうと頑張ること」なわけですから、純粋にそれだけやればいいなら、脳みそさえどこかに置いてこなければ(笑)、いつでもどこでもできますよね?
何事もネーミングが大事なので、この方法を授業想起法と名づけました。
実は、上のメッセージボードで紹介している無料メール講座 でも取り上げている方法ですので、より詳しく知りたい方は、ぜひ一度登録してみてください(気に入らなければ、いつでも配信解除できます)。
では、今日はこの辺で。