(「サザエでございます」風に)

ムーチョでございます。


中3の受験生である、うちの娘のコハ。

体力がないのが心配です。


おととい、 「腹筋が5回しかできない」というのを聞いて、びっくりしてしまいました。


中学に入るとき、運動部に入れようと思ったのですが、ピアノとバイオリンをやっているので、そちらに力を注いでもらおうということで、結局は、手先しか動かさない家庭部に入りました。


決して運動が嫌いな子ではないのですが、この年令としては運動不足ではないか、と心配しています。


犬の散歩には毎日2回行ってくれていますが、それだけじゃあねえ。


受験勉強も、最後は体力勝負なので、「ともかく、できる程度のことはやろう」と言ったら、今朝、とりあえず腹筋5回やったようです。


自分なりの勉強法はつかめてきているようなので、体力不足が原因でそれが活かし切れないともったいないなあ、と思うのです。


「気力は体力」という言葉がありますが、実際、体力がないと気力は続かず、長時間勉強を続けるのが難しくなります。


特に、受験の追い込みの時期に、ぐんと伸びるかどうかは、体力勝負とも言えます。


本人も、定期テスト前の勉強のときに実感していて、「このままじゃまずい」という意識はあるようなので、しばらくマメに声をかけていこうかなと。


家の中でもできる、ストレッチや筋力トレーニング的なものを教えてあげるつもりです。


追い込み時期に困らないよう、今から備えておこう!というわけです。


勉強と体力。意外と忘れがちな視点だと思うので、今日はこのような話題でお送りしました。


最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。


P.S.

うちの娘の腹筋5回に驚いていたら、うちの妻は「1回もできない」ということが判明し、さらにびっくり!(笑)