おはようございます。
今朝はなぜかちょっと横っ腹が痛い、ムーチョです。
ながら勉強について、どう思いますか?
「ながら勉強はいっさい駄目」という意見の人もいると思いますが、
私は「場合によってはあり」という意見です。
最もポピュラーなのは、音楽を聴きながらの勉強。
私も学生時代はよく、ステレオでサザンやビートルズをガンガンに流しながら勉強していました。
なかなか勉強を始める気になれない時は、特に有効です。
いいキッカケになるんですね。
勉強を始める=好きな音楽を聴ける
というふうに脳にインプットされているので、スタートがスムーズになるんです。
仕事も勉強も、スタートを切るまでが一番しんどいじゃないですか。
「好きな音楽を聴ける」ということで、この一番エネルギーを使う部分がストレスなくクリアできる、というわけ(うわ。カタカナだらけ)。
そして、実際に勉強を始めてしまえば、だんだん集中してきて、音楽は耳に入ってこなくなります。
もっと集中してきて難問にチャレンジする時などは、自分でかけた癖に「なんだか、うるさいなあ」と思ってバチっと止めちゃったりして(笑)
受験生時代の私の場合は、こんな感じでした。
ながら勉強、どう思います?