ども。


GyaOで無料配信しているアニメ「空手バカ一代」 がもうすぐ終わってしまうので、そこはかとなく悲しい、小学生以来の梶原一騎ファン・ムーチョです(笑)


まあ、梶原一騎と言っても、若い人にはわからないでしょうが、「巨人の星」や「あしたのジョー」の原作者と言えば、わかりますよね?


私自身は、全然体育会系ではないし、「男らしく生きねば」などとは全く思っていないのですが、これらのアニメには、かなり心酔しております。

「あしたのジョー」で何度涙を流してきたことか…。


・・・・・


余談はこのくらいにして、本題に入ります。


今日は、学校で使うワーク(スキル、問題集)について、ちょっとしたアドバイスをします。


学校のワークの問題から定期テストが出題される場合は、たった1回だけ解いて終わり、では勿体なさすぎます。


基本的には、直接ワークに書きこむのではなく、

ノートにやって、ワークをきれいな状態に残しておくことをおすすめします。


そうすれば、あとで間違えた問題をやり直すことができますよね?


間違えた問題をそのままにしたり、ただ答えを写しただけで満足しているようでは、成績アップは望めない

と肝に銘じておいてください。


ただ、ここで一つ問題が…。


それは、学校からワーク提出の課題が出ている場合です。


ワークに書きこんで、しかも赤ペンで丸つけをして提出するように言われている場合があります。


その場合は、どうするか?


あきらめるか?


いやいや、簡単です。


コピーをとっておけばいいのです。


書きこむ前にコピーをとっておいて、そのコピーを復習用に使えばいいのです。


コピー代がもったいないって?


いやいやいやいや。


もし、そのワークを完璧にすることで点数アップできるなら、

違う問題集を改めて買うより(しかも結局それをやらなかったりするより)、よほど安上がりですよ!


というわけで、簡単ではありますが、今日はこの辺で。


お付き合いいただき、ありがとうございました!