どもっ。
ひとの家でも平気で熟睡できる、
無神経男、ムーチョです。
今日は、ムーチョ塾(正式名称はササキ補習教室)の
必須アイテムを画像付きでご紹介します。
必須アイテム① 穴あけパンチ
これは、プリントをファイルに綴じるときに
使ってもらっています。
創業以来14年間、この穴あけパンチは、
いろんな生徒によっていろんな名称で呼ばれてきました。
いわく、
穴あけ、パンチ、パッチン、パッツン、ガッチャン、穴あきパンツ(?)…。
たまに、いたずらで、一枚の紙にいくつもいくつも
穴を開けるという、気色悪ーいことをして喜んでいる
お子さんもいらっしゃいます。
必須アイテム② テストペーパー
これは、単語テストや、間違えた問題をやり直すときに
使う、裏紙をザクザクと適当に切った紙であります。
これを我が塾ではかっこよく「テストパーパー」と
呼んでいるのです。
テストペーパーは、写真のように、
百均で買ったB5サイズのボックスファイルに
入っています。
この入れ物のことは通称「テストペーパー入れ」と
呼ばれています(そのまま)。
小学生のY君が、なぜか「テストピーパー」と
言っていたので、私もマネをして、
「テストピーパーとって」と言ったりしています。
必須アイテム③ 消しカス入れ
机の上にたまった消しゴムのカスは、
床に落とさず、この箱の中に入れるようにお願いしています。
理由はもちろん、掃除が大変だからです。
それに、消しカスが机の上に残っていたら、
次に来た生徒さんが嫌だと思うんです。
ただし、ちゃんと蓋をしておかないと、
うっかり引っくり返して大惨事になることも…。
えー、以上。
地味と言えば地味。
エコと言えばエコな、当教室の3大アイテム(要は備品・笑)を紹介しました。
(もうすぐ定員いっぱいなのでお早めに!)