あ、はい。
たしかにムーチョです(笑)
今日は、高校生3年生のIさんとのメッセージの
やりとりを公開します。
主に、英語の長文読解の勉強法についてお答えしています。
【Iさん⇒ムーチョ】
学校の英語で長文を扱う授業が2つありまして、
単語がわからないのがたくさんあって、
普通に読んでもわからないし、単語を一つ一つ調べても訳うまくできないし、
自分にあった予習と復習の方法を探しています。
とりあえず時間がないです。
昨日、リーディングの予習が全然進まなくて挫折しました。
というか、それはやらない言い訳ですが、
なにかこれってやり方で統一したいので、
提案していただけると嬉しいです。
お願いします!
【ムーチョ⇒Iさん】
メッセージありがとうございます。
>学校の英語で長文を扱う授業が2つありまして、
>
>単語がわからないのがたくさんあって、
>
>普通に読んでもわからないし、単語を一つ一つ調べても訳うまくできないし、
単純に語い力が不足しているのであれば、
単語集などを使って覚えていくのがいいでしょう。
扱っている英文の内容がそれほど特殊でなければ、
私が以前書いたこちらの記事も参考になると思います。
>自分にあった予習と復習の方法を探しています。
ということですが、
Iさんの学力や志望校、一般なのか推薦なのか、
などによってアドバイスはかなり違ってくるので、
出来ればそのあたりを可能な限り詳細に教えてください。
単に学校の授業がクリアできればいいのか、
それとも好成績を収める必要があるのか、
あるいは、学校の授業を利用して実力をつけたいのか、
あるいは、赤点さえとらなければいいのか、
その辺の目的意識を明確にして、教えてください。
どうせなら適確なアドバイスがしたいので、
よろしくお願いします。
【Iさん⇒ムーチョ】
受験では
数ⅠⅡⅢABC、英語、化学ⅠⅡ、を使います。
第一志望は国公立ですが、私大と同じ科目でセンターも受けられます。
数学だけ塾にいきはじめました。
お金もないので英語は授業で力をつけたいです。学校の英語の授業はけっこう重いので、レベルは少し高めかと思います。
単語帳は学校でそくたんを使っていますが、なんか微妙です。うまく使えてない感じがします。
単語量が全然足りないです。
ついでに言うと、数学もけっこうやばいです。基礎が定着してないです…
【ムーチョ⇒Iさん】
こんにちは。
お答えします。
>お金もないので英語は授業で力をつけたいです。学校の英語の授業はけっこう重いので、レベルは少し高めかと思います。
学校の授業で力をつけたいのであれば、
復習に、より重点を置いた勉強をしたほうがいいですね。
実際、レベルが高くてなかなか予習できないのであれば、
そうするしかないとも言えます。
>単語量が全然足りないです。
ということなんで、まずは一日に覚える量を決めて
徹底的に覚えてください。
単語を見て1秒以内に意味がパッと出てくるレベルに
なってください。
「速単」で十分だと思います。
速読英単語(1)必修編 [増訂第3版]
また、スラッシュリーディング(英文を塊ごとに区切って、頭から訳していく方法)はできますか?
これができないと長文をすばやく読むのはキツイので、
ネットなどで検索して身に着けてください。
参考までに、先ほど私が見つけたこちらのサイトでは、
なかなか基本的なことを押さえてくれているので、見てみてください。
>ついでに言うと、数学もけっこうやばいです。基礎が定着してないです…
数学を一気に復習するには、
こちらがかなりわかりやすくておすすめです。
数IA・IIB・IIICがこの1冊でいっきにわかる もう一度 高校数学
参考になりましたでしょうか?
【Iさん⇒ムーチョ】
ありがとうございます。
スラッシュリーディングでやってみます。
単語頑張ってやります。
・・・・・
中に出てきたおすすめ教材はこちらからどうぞ。