おはようございます!

本日はちび兄(小学校高学年)のスマホ事情ですニコ

相変わらず長文ですが、よろしければお付き合いくださいラブラブ



 キッズスマホ時代


ちび兄は、約2年前から【はみっく】を使ってました。選んだ理由が、メール(メッセージ)でやり取りしたかったのと見た目がシンプルで好みだったからですスター


はみっくさんの良いところは、メッセージにチェックが付くため、お互いに読んだかどうかが確認できました。LINEデビューのちょうどよい練習になりました。また「ほごしゃ」である私はすべての「ゆうじん」とのやり取りも見ることができました。


悪いところとしては、相手もアプリをインストールして設定しないとやり取りできない事、そのため固定電話や緊急電話への発信が出来なかったことです。つまり、電話番号を持ってないということですね凝視


私が仕事中はすぐ出られないので、予め自分のタイミングでやり取りができるメッセージは助かりましたにっこりあとは、充電がなくなるのが早すぎてしょっちゅう私の携帯にもお知らせがきました。


You Tubeも見ることはできましたが、画面が小さすぎるので、You Tubeはもっぱら夫の旧携帯でWiFi環境下で観てましたニコ


この頃はスマホデビューは中学生になってからでいいのではと思ってました。


 私のLINEを使って連絡


昨年度あたりから、同級生にスマホを持つ子が増えてきました。LINEで遊びの約束をしたり…。


ただ、私はLINEで繋がることでちび兄の生活リズムが崩れてしまうのではと心配していましたあせる


なので、うちにはお友達が直接インターホンを鳴らしにくるorちび兄が公園まで見に行くというスタイルでした。


職場の同僚と話してると、やっぱり段々とデビュー学年が早くなってるし、急な遊びの誘いとかは便利だよって意見になるほどと思いました凝視


この頃は、家族ぐるみで仲良しの子のLINEと私のLINEを唯一連絡用に繋げてましたが…


まあ、そこそこ面倒くさい真顔真顔

行く末が気になってしまう。極めつけは春休み中でした。昼休みにLINEのスクショをはみっくで送ったり。


それに、何かの記事で今の年齢の方が使い方について、素直にルール作りができるというのを目にして、なるほど!と思いました驚き


あとは今年度になってSwitchのオンラインでお友達とも遊んでるのですが、自分のタイミングで時間管理ができているので、スマホありかもと思い始めました。



 スマホデビュー


一応、最初のテストの結果次第とは伝えてみましたが、ちび兄は文句ない成績を取ってきたので✨

無事にスマホデビューしました!


蓋を開けてみたら、はみっくさんの時に使っていたGoogleファミリーリンクがそのまま使えたので、年齢制限やアプリごとの使用時間を設定して、私の管理下で使ってます合格位置情報もばっちりなのも有り難い!


そして、月額使用料もこれまでの半額以下になりました笑


LINEは私はやり取りもしやすくなりましたし、今はまだほぼ家族以外には教えていませんニコちび兄は合理的なので、送信時も受信時も既読がつけばよし!みたいなところがあります。


相変わらず、ながらスマホ気味なので、引き続き注意はしていかないと!と思っています。