おはようございます!


色々ありました運動会ですが、嬉しい事もありましたニコニコ


おちびには、保育園の頃から大好きなお友達がいますにやり


当時担任の保育士さんからは、

「どちらかというと◯◯くんのがちびちゃんの事が大好きで」という感じでしたが、とにかくおちびも大好きで仲良しでコロナ禍だというのにしょっちゅう2人で濃厚接触してました。



特別支援学級に決めた理由のひとつが、

保育園からのお友達との繋がりをもう少しだけ続けたい泣というのもありました。保護者もお互いによく知ってますしね。


「ちびちゃんは、◯◯と同じ小学校?」と聞かれて、「同じだよ。クラスは違うけどいつでも会えるからね」と伝えた時の笑顔を今でも覚えていますにっこり


1年生の頃は、朝顔の水やりなどで顔合わせることも多かったですが、2年生になると校舎が変わり、それぞれの世界も広がるので少し疎遠になってしまった気もしていました。


ただ、◯◯くんは近所ということもあり、顔を合わせるといつも「ちびー!!」って来てくれましたニコニコ


今年度になって、また同じ校舎になった事で顔を合わせる機会が増えました。◯◯くんの変わらない優しさにいつも感謝の気持ちです飛び出すハート


「ちびは小さくてかわいいね」って言ってくれるんですけど、◯◯くんも小さめなのでさらに小さいおちびが気になるのかもしれませんニコニコ


運動会の帰り道。


普段はおちびは放課後デイサービスさんのお迎えか療育の時は車で迎えに行くので、そういえばおちびと歩いて下校するのって珍しいなあと思い歩いていました大あくび家から少し距離があるので登校時は私が付き添ってます。


そして、目の前に◯◯くんを見つけて、私の手を引っ張ってく走るおちび!!めちゃ嬉しそうラブラブ


◯◯くんは気づくと勿論?手をつないでニコニコ「一緒にかえろー!」と音譜


実は、もう1人見知らぬ子がいたのですが、その子も快く受け入れてくれたので、3人仲良く手を繋いで帰ることにアップ


そして、少しだけ遠回りして◯◯くん家の前でお別れしようとしたら、もう1人の子も目の前のおうちに入って行きます。


その後、◯◯くんに

「あの子は何年生?」って聞いてみると、

「△△?同じだよ」との回答びっくりマーク

え。君たちとサイズ感違うから年上かと思ったよ。凝視


それにしては、知らない子だったなあと思って、さっき見た表札を見てみると...


あれ???

最近どこかで聞いた名前!


なんと

フリスビーの子でした🥏


↓フリスビーの子とは



なんというか...

素敵な偶然に驚いた日になりました飛び出すハート


おちびは本当に人とのご縁に恵まれてると思います。