コストパフォーマンス | 喫茶YU-G

コストパフォーマンス

最近意識する言葉。

モノにはそれなりの価値があって、値段と引換にその能力を発揮し、その能力が高ければ高いほどコストパフォーマンスが良いということになる。

例えばネット。




月額うん千円でこうやって自分の存在を告知できる。

僕の住んでいるマンションはネット完備である。

ただ。

タダ。


僕もそういう人間、コストパフォーマンスの良い人間でありたいと思う。







タダ。

これに勝るものは無い。












と、一概に言えないのがミソ。



例えばCD。

ただでもらったCDってあんまり聴かなくない?

もちろん人間関係も大きく関わってくるから、良い付き合いができている人間に対してはそういった事はないけれど、なんでもそう。

ただでもらった服は大事に着ないし、嫌いな奴と食べる飯は美味くない。








この曲に300円の価値があるのだろうか?

これから作る曲も。

そういったことを考えながら生きていこうと思う。

「タダ程安い人間になるな」











今日、友達にデニムをもらった。









喫茶YU-G





$喫茶YU-G





喫茶YU-G





非常に高価なデニムである。






僕はこう思った。







タダに勝るものはないと・・・





















散。