芸術の秋 | 日本語教師 in メルボルン

日本語教師 in メルボルン

オーストラリア・メルボルンの日本語学校です。
お仕事の内容や学校での出来事、メルボルンの魅力など
さまざまな情報をお伝えしていきます!

皆さん、こんにちは。

 

日本は秋が深まっている頃でしょうか。

食欲の秋、運動の秋、読書の秋、人それぞれ、色々な秋の楽しみ方がありますよね。

私は昔から美術が好きだったので、今回は芸術の秋に絡めて、アートについて書こうと思います。

 

メルボルンはオーストラリアの中でも芸術の街として有名ですが、つい先日までNGV(National gallery of Victoria)で北斎展が開催されていました。6月頃から長期間開かれていましたが、とても好評だったため、開催期間を一週間延長したそうです。

私も終了間際にようやく行ってきましたが、教科書で見るよりもはるかに素敵で、魅了されてしまいました!

 

葛飾北斎と言えば、富獄三十六景が有名ですが、今回の展覧会でも富獄三十六景が展示されていました。

自分が知っていたり、行ったことがあったりする場所から望む富士の絵もあり、「200年も前に、同じ場所に立って北斎が富士を描いていたんだな。」と思うと不思議な気持ちになりました。そして、その絵を日本ではなくメルボルンで見ていると思うと、さらに不思議な感覚になりました。

その他にも、小倉百人一首の版画があり、学生時代に一生懸命覚えた句が、北斎の絵で表現させているのを見るのもとても興味深かったです。

 

JICで日本語を勉強している学生の中でも、この北斎展に行った人が多く、とても印象的だった、よかったと言っていました。

時代が進み、海外にいても日本文化に触れることが容易になりましたが、それでも200年前に描かれた絵から、200年前の日本を感じることができ、さらに日本への興味が増したようです。

 

最後に、北斎展では写真を撮ることができたので、その中から小倉百人一首の絵を一枚。

『奥山に紅葉ふみわけ鳴く鹿の声聞くときぞ秋は悲しき』

 

現代では鹿の鳴き声を聞く機会はあまりありませんが、どちらにしても、秋はなにかと悲しくなる季節ですね。

メルボルンはこれから夏が始まるので、ひとまずこの詩のように悲しくなることはなさそうですが、秋が来たときに、北斎展で見たこの絵を思い出しそうです。

 

それでは、皆さんもアートあふれるこの街にぜひ足を運んでみてください。

 

海外リクルート支援隊では日本語教師とマッサージセラピストのインターンシップ生を随時募集中しております。