天国の竹内さんに1つだけ言いたいことがあります
昨日、自分が暗いという話を書いたのは、ほかでもない。ここにつながる。
竹内さんは私を「暗い」「地味だ」と、さんざん言った。その通りです。
でも、じゃあ、明るい「ピラニア」ウォーリー山口雄介と2人だけのときは、そんなに楽しかったですか?
いやいや、そんなはずはない。
竹内さん、雄介、私。この3人がそろったときがいちばん楽しかったはずです。
少なくとも、私はそうだ。
週プロ時代も含めて、この3人でプロレスの話をしているときがいちばん楽しかった。
信じられないかもしれないが、月刊誌時代(月2回)のゴングは竹内さん1人で作っていた。ま、私も1人でデラプロ、作っていましたが。
つまり、部下、弟子がいなかった。
そこに入ってきた雄介と私。いわば、初めての子分。
「親分」竹内さんにとっても、それは楽しかったはずです。
3人寄れば、文殊の知恵とはよく言ったものだ。
食事に行くと、竹内さんは嫌いなものを「アナクラ君、これ、あげる」と次々にくれる。私がたくさん食べるのを非常に喜んでいた。
竹内宏介、山口雄介、宍倉清則。昭和53年から55年にかけてのゴングは特に面白かった、と私は自負しています。