貴重な想い Precious thoughts | さらさら~と徒然 Splendid Moments

さらさら~と徒然 Splendid Moments

ひたすら結弦君の美しくすんばらしいスケートを愛でるブログ。
羽生結弦君熱烈応援!

 

こ~んなキュートな天使ちゃんだけどね

油断しちゃだめよ!

みくびっちゃだめよ! 爆  笑

Even he looks so cute, but

don't underestimate Mr. Hanyu ウインク

 

 

 

 

ねぇねぇ 今朝ね このシャツの話題をしたじゃない

その時は「羽生結弦選手着用」で

おつむいっぱいで気づかなかったけど・・・

This morning too Sarah talked about

the shirt Yuzu is wearing here.

After that, Sarah found that

this brand is also interesting.

 

 

 

 

 

このブランドって日本産であることに

こだわっているよ~で

スタイリストさんが選んだのかもしれないけど

相であったとして 結弦君の意向というのも考慮されていたんじゃないかな・・・

と妄想

This brand is very particular about the place of origin,

focusing of local productc.

Of course, for TV programme,

a stylist may prepare clothes, if so but

maybe, she/he consicer about

Yuzu's feelings , , , maybe, , ,

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい!追加分も SOLD OUT!びっくり

"SOLD OUT, Thank you very much!"

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「挑戦」が終わって 各社 とっても温かな記事を書いてくださっているけど

ちょっと 残念なお話しも・・・

この↓記事でも 田中さん たくさん結弦君の想いを伝えてくれたけど

今日 その続きの記事が出て・・・・

そこで 最後に残念な現実を知ってしまった

After the charity show, many articles were released

and mostly reporting properly and warmly.

Mt. Tanaka's artcile too, it reported so sincerely,

then today Mr. Takana released the second article,

and at the latter half of the article,

oh, Sarah learnt somethng pity, , , 

 

 

 

 

今日の記事

 

 

反響はすさまじく、収益が被災地へ寄付される視聴チケット(税込み4500円)を13日時点で1万人以上(主催者発表)が購入。

チャリティーTシャツも当初用意した4000枚が完売し、追加で1000枚を販売することになった。

The impact has been overwhelming, for example, as of the 13th, the tickets (¥4,500 w/tax) for viewing the stream, the proceeds of which will be donated to the disater affected areas were purchased by more than 10,000 people (according to the organiser).

The charity t-shirts which the initial prepared 4,000 wer also sold out, so that they decided to add 1,000 more..

 

勿論 お金は大事!

復興には莫大なお金が必要だけど

でも どんな想いで そのお金を集めたかったのかは

もっと大事だと思う

現実としていい結果になったことよりも

その結果を生み出すために

どんな気持ちで臨んでいたかは

結果よりももっと大切に伝えておくべきことだよね・・・

Of course, such "results" are important,

since for rehabilitation, they need huge amont of "money".

But the more important thing must be

what kind of thoughts and feelings were behind the actions.

 

 

 

 

 

記事は講演後のインタビューの話題になっていて

結弦君のコメントもきちんと載せてくれているけど

(コメントは先日報知さんの記事の紹介で触れているので

今日は省略するけど)

最後に あれだけ真摯にインタビューに答えてくれた

結弦君の言葉たちが 肝心の地元で

きちんと報道されていないことに

苦言を呈してくださっている

In the article Yuzu's comments were quoted properly

(Yuzu's comments were posted in this blog

a few days ago, these pages are below site.)

and also the article mentioned that

although there are so many reporters

asked many questions however

some media, expecially Ishikawa's local media

didn't report Yuzu commnets fully.

So the writer bitterly complained about it in his article.

 

 

コメントの抜粋はこちらにも

The translation of Yuzu's comments were poseted these pages.

 

 

 

 

その(インタビュー)扱いはあまりに小さいと言わざるを得なかった。
 年配の読者は今でも新聞を紙面で読む傾向が強いとされる。

生配信を目にできなかった読者に紙面を通じて、羽生さんの思い、被災地へ足を運んだスケーターの思い、演技会に感化された地元の人たちの思いをどれだけ伝えようとしたのか。

あれだけ熱心に質問をぶつけた記者の思いは、どこへ消えたのか。

羽生さんが真摯に向き合って紡いだコメントが、紙面ではほとんどが省略されていた。

Too say the least, how much they covered (Yuzu's words) was terribly too short.

Senior readers still tend to gain information through newspapers in print.

I wonder how much they made efforts to deliver the thoughts of Hanyu-san, skaters who visited the disaster affected areas and local people who were impressed by the show, to their readers who were not able to watch the live streaming.

Where did the passion of reporters who asked so enthusiastic disappear to?

Most of the comments Hanyu-san sincerely delivered were omitted in papers.

 

色々と大変な状況の中で

一生懸命創り上げた公演

そこには結弦君や一緒に作り上げた人たちの

被災者への想いがたくさん詰まっていたはず

そうした想いの言葉たちを誰よりも

被災地の人々に聞いてほしてくて

結弦君は講演後 きっと疲れていただろう状態でも

丁寧に答えていたのに

肝心の地元の新聞がそうした言葉たちを

一番届いてほしい人たちに届けてくれなかったというのは

本当に残念・・・・

願わくば TV金沢さんが色んな番組で

結弦君の言葉たちを視聴者に何度も何度も届けて欲しいな

Still the situation in Ishikawa is tough, but

even though under such condition,

Yuzu, other skaters, performers and staff,

all of them tried to hold the show

with lots thoughts of them toward the victims.

So that Yuzu's words should be delivered to

the local people most.

That must be why Yuzu commented so sincerely.

It's really pity, that the local newspapers didn't

report Yuzu's comment properly.

Hope TV Kanazawas will keep deliverling

Yuzu's thoughts and feelings to their viewers as ofen as possible.

 

 

 

ブログランキング参加中!

ぽちっ!ぽちっとご協力を!

Please click/tap the banner pics below, thanks!!!


人気ブログランキングアップ

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村アップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「#羽生結弦」人気ブログランキング 「#yuzuruhanyu」人気ブログランキング

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング