TV東京のインタビューその2が解禁になって・・・なんかさぁ、また泣いているんだわ。
この部分、聞くの辛いかなって思っていたけど
今は、そっちより、ファンの声、ずっと結弦君は聞いていてくれたんだ。
そして、それがあの酷い評価に耐える力にもなっていたんだ・・・って
なんかさぁ、涙が止まんよ。
でも、うるうる目で英語字幕頑張ったので張り付ける。
文字起こしも入れておきます。
(TV東京公式も最後に貼っておきます。)
The second part of TV Tokyo's interview to Yuzu was just released.
Added English on it, while wipping tears.
Before watching the video, Sarah thought today part would be tough,
but actually, well, yes there're Yuzu's words how terribly he was suffered by the judges however, Sarah's tears are not because of it, but
whatever he felt terrible, but he used our voices to get power.
Yuzu has been listening to us. . .
Yeah, he knows that we have been talking that
his skating is developing better and better, and
with our voices, he got power. . . 💦
Sarah SS@sarah_sohma
eng subs: TV Tokyo's interview to Yuzu vol.2 Part1 of 3 https://t.co/ifHFp34kAc
2022年09月02日 21:30
プロ転向が視野にあった中で現役を続けた理由
Q: Thinking about turning to a profession, why did you continue to be a competitor?
やっぱり、4Aを降りたいなぁって気持ちは強くありました。
競技会で4回転半っていうものをしっかり成功させて、それで終わるんだって自分の中で思っていて。
実際に、そうしようとずっと思いながら、「あ、飛べなかったなぁ」とか思って、「じゃまた頑張ろう」みたいな感じだったりとか。
逆に競技会で自分が努力してきたことの、その評価値だったり、または、自分の過去の自分と比べてみて、どれだけうまくなったかとか、色んな事を自分の、自分自身の評価と、あとは結果としてのスコアとしての評価と、色々並べながら色々考えていて。
正直キスアンドクライで、凄く、なんか・・・昔みたいな無邪気に「やったぁ~!」と喜べる機会がなくなってたというのが正直あって。
色々、苦しかったことは苦しかったですね。
でも、そういう中でなんか・・言葉悪いですけど、自分って必要されていないのかなって思って時期も正直あって、あ、もう、「羽生結弦、早く引退しろ」って言われているのかなみたいなぐらいの時もあって、辛いなぁって思ったことももちろんあったんですけど。
でも、なんか、自分の中では、4回転半降りて辞めるんだって思ってましたし。
でも、現実こうやって開いてみたら、なんだろ、「引退じゃないじゃん」思って。
なんかすごい考えたんです、現役ってなんだろ、引退ってなんだろとか。
フィギュアスケートにおける、アマチュアとプロってなんだろうっていうのを考えながら、ずっと過ごしていく中で、あ、これは引退じゃないなぁって思って。
凄く、なんか、第一線から退くとか、そういうことではなくて、これから更にうまくなるためのスタートを切れたんだなって、凄く自分の中でも思えて。
なんか、それの中では4Aが存在していて、それをまた皆さんに見ていただきたいなって。
そこに向かって夢がまだ続いているところを皆さんと共に追いかけていきたいなと思います。
Whatever, I wanted to land my 4A.
In my heart, I decided to land the quad-half in a competition first, then finish my competitive life.
Actually, I have been thinking so, “oh, I wasn’t able to complete” then “ok, then, I will try much harder” thinking such I spent days.
On the other hand, I have been thinking lots, for example, about what I tried hard for in competitions, or the evaluation for my performances, or compering the skills at that time to those of past, or how much I was improved, many matters, even comparing my calculated points with the actual scores.
Honestly talking, in the kiss & cry, not like I used to,
recently, I didn’t have chances to enjoy shouting
“I did it” simply.
It was really tough and painful.
On those day, it may not a good way to express though, I felt I was not needed anymore, or I also had days I felt as if I were told to retired right now.
I really had tough days.
However, I strongly decided I would first land the quad-half then I will retire.
But when I had this press conference, then I now feel that it’s not a retirement.
I have been thinking a lot, what is “active” and what is a “retirement”.
While thinking about how I can define an “armature” and “professional” in Figure Skating, I found that my case can’t be called as a “retirement.”
It’s not a case of so-called “retiring from the front line”, but I just made a start for the next stage to develop myself more, I now feel so strongly.
And in it, there’s 4A too. I’d like people to watch my 4A, recognising that my dream is still with me, and would like to pursue it with them.
Sarah SS@sarah_sohma
eng subs: TV Tokyo's interview to Yuzu vol.2 Part2 of 3 https://t.co/zXjNIhDz14 https://t.co/Vid4YwQSkF
2022年09月02日 21:31
点数を超えた自分のスケートを追い求める
Q:Will you try to pursue your skating beyond the scores?
そうですね。うん、別に点数でもらわなくていいやって正直思いました。
今まで頑張ってきたことって本当にいっぱいあって、僕自身、このジャッジング・システムになってから、あの・・例えば、PCSの方で10点代もらったこととか、後は、例えば、バルセロナのGPFの時にSPで、ほぼもうこれ以上は出せないというような点数を・・・ほぼ満点みたいな点数をもらったりとか、そういったことをした中で、自分がまた更にうまくなって、努力して次の試合に出た時にそれよりも点数が一向に上がらないみたいなことが・・
正直なんでやっているんだろうなと思うことが、ちょっとあったですよ。
なんでうまくなっているのに点数は下がるんだろってのがちょっとあって。
なんか、でも、それでも応援してくださる方とか、見てくださった方に「やっぱり羽生君上手になったよね」とか「ここ、こういうふうに上手になったね、進化したね」とか言われるときに、なんか、点数じゃなくてもいいのかなって。
ちゃんと見てくださる方は見てくださっているし、ちゃんと自分が努力したことは、ちゃんと目に見えて報われているんだって思って。
だったらちゃんと目に見えるところで頑張りたいなって思いました。
Yes. Now I don’t care about points any more.
Since the current judging system was introduced, I achieved lots, for example, acquiring 10.00 for my PCS, or in Barcelona GPF, my SP got the maximum point, almost full mark I got, achieving such, on the other hand, after that, even getting better, or kept making efforts, but in a competition, my score never went up any more, such cases occurred.
There were many times I really wondered why I keep trying.
Although I was getting better and better but why the scores went down, I wondered.
However, even under such situation, still there were supporters who watch my skating, telling “Hanyu became much more skilful again” or “this part of his skating was improve, he’s evolving.”
I thought scores might not have a big meaning anymore.
There are people who watch my skating as it is, and with them my efforts are rewarded so clearly.
So, I thought, I would like to make my effort in a place where my effort can be evaluated properly.
結弦君が苦しんでいること、みんなすごく心を痛めていたし、怒りをぶつけまくっていた。
ずっと、結弦君は1人で耐えて、その耐えている中で、みんながどれほど結弦君のスケートが素晴らしいか、そして、どんどん進化していることに気づいていること、結弦君が知ってくれていたこと、そして、それがちょっとでも、結弦君の辛さを癒していたのなら・・・なんかすごくほっとした気持ちになれた。
(ってか、辛い思いさせな!本当にアスリート・ファーストなら!!!あらら、また、愚痴りが始まっちゃう・・・)
Yeah, we all knew that Yuzu should have terrible time every time he participate a competition, with the scores. . .
However, when our voices healed Yuzu's pain a bit, it'd be really a relief. . .
(whatever, IUS and JSF, do watch this video!!!)
Sarah SS@sarah_sohma
eng subs: TV Tokyo's interview to Yuzu vol.2 Part3 of 3 https://t.co/zXjNIhE6QC https://t.co/eorNRw4R1J
2022年09月02日 21:33
現役生活で得られた一番大きなもの
What is the biggest reward you got during your competitive career?
信じられないくらい、たくさんの人に応援してもらえるということですかね。
もう、本当に自分で言うのもなんですけど、かなり、本当に心も削って、自分の意志とかも削っていろんなことをやってきましたし、なんか、時にはレールを敷かれていて、そのレールの上をただひたすら走らされている人形なんじゃないかぐらいのイメージがある時もあったんですよね、自分の中で。
何でやっているんだろうって。
それくらい辛い気持ちになったことはありましたし。
でも、その上で、やっぱり、そのレールだったかもしれないんですけど、その上で一生懸命頑張ってきて、皆さんの期待に応えたいという気持ちを常に持ちながら努力した結果として、これだけたくさんの方に応援してもらえる存在になったんだなというのが、やっぱり一番の大きな得たものかなって思います。
やっぱり、こんなに応援していただける人間、選手とかアスリートとか、そういうのじゃなくてスケーターとしてとかじゃなくて、そもそもこんなにたくさんの方に注目していただいて、こんなに応援してもらえる人間てなかなかいないと思うので。
なんか、その応援とか、気持ちとかをまた自分の幸せとか、生きる活力にしてこれからもスケート頑張っていきたいなって思ってます。
It must be that I have been supported by unreliably big number of people.
I don’t want to talk such much though, really, I did lots against my heart, against my will, even sometimes I felt as if there’d be a prepared rail, and I were a doll automatically moved on the rail.
I wondered why I’m doing such.
Such hard time I also had.
However, even it was on a prepared rail, but I tried all my best, having the will to respond to all expectation of people, and as a result, I now have lots supports from so many people, so having many supporters is the biggest reward for me, I think.
Not only among athletes or skaters, but as a huma beings, I think not so many persons can get such huge supports, or attentions from so many people, but I have.
With their supports or their wishes, I can feel my happiness or power to work hard for my skating.
ブログランキング参加中!
ぽちっ!ぽちっとご協力を!
Please support this blog by clicking the banner pics below, thanks!!!
追記;うるうるしながら、必死こいて文字起こししたけど・・・
TV東京さん、しっかと文字も出してくれた~
前記事も覗いてね。
Sarah SS@sarah_sohma
eng subs: the collection of Yuzu's comments in 24hTV from 2014 to 2022 24時間テレビの結弦君のコメント集 2014年-2022年。 https://t.co/sKX9by1kRD
2022年09月02日 15:33