今日は、お食事結弦君で始まります!
AJINOMOTOさんから、お鍋の話題!
Staring with Yuzu enjoying AJINOMOTO food!
AJINOMOTO×SPORTS@aji_spo
\羽生選手がお気に入りの #勝ち飯 は⁉/ #羽生選手 のお気に入りの #勝ち飯 といえば… 「豚バラと白菜の重ね鍋」🍲 今回は、その次にお気に入りの「汁物」を聞いてみました! 選んだのは、#ビクトリープロジェクト でも定番の… https://t.co/rWfhMtfeSY
2022年01月25日 09:00
Yuzu's second favourite hot-pot is "Ene-Ton (energy pork)" less fat but rich taste, with variety of vegetable in it so not too heavy for his tummy but can get energy enough.
ひゃ~っ!結弦君、ありがとう!
短い動画、でも、しっかとサラの大好きな
お鼻ツン!やってくださったのね。
お隣のフィンランド大使菅さんは結弦君になじみが深いけど、今度はノルウェー大使館さんも!
And Norway Embassy too, sending their cheers to Yuzu.
ノルウェー大使館@NorwayinJapan
本日のスポニチ紙面&ウェブ版 @sponichiannex の #羽生結弦 選手関連記事で #ノルウェー がとり上げられました🇳🇴「アクセル」初成功者アクセル・パウルセンに加え、五輪3連覇の先駆けソニア・ヘニーもノルウェーとの縁を… https://t.co/JiNsaX8V0s
2022年01月25日 10:30
Embassy of Norway in Japan
In Spo-nich morning paper and WEB article, they report about Yuzuru Hanyu, and in it Norway was featured; talking about two Norwegians, Axel Rudolf Paulsen, the first Axel jumper and Sonja Henie, the triple Olympic Chimpion.
もうすぐ、このお姿が・・・・
(最初だけ抜粋)
開幕まで10日となった北京五輪で、フィギュアスケート男子の羽生結弦(27=ANA)が、人類初となるクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)の成功と94年ぶりの3連覇を目指している。1回転半のアクセルジャンプが誕生したのは、140年前の1882年。初成功者とされるアクセル・パウルセンの母国・ノルウェーのインガ・ニーハマル駐日大使(57)が、24日までに羽生へのエールを寄せた。
Yuzuru Hanyu (27ANA), the Figure Skater, is aiming for the successful landing of the first-in-human-history 4A in Beijing Olympics, which will open in 10 days. The 1A Axel jump was emerged in 1882, 140 years ago. H. E. Mr. Inga Nihamal, the ambassador of Norway Embassy, which is thefirst Axel jumper, Axel aulsen's home country, is sending his cheers to Hanyu.
140年で4回転に進化って、なんか、改めて感慨深いよね。
それにね、何よりも、3Aのオリンピック初成功者が、ブライアンで
で、4Aのオリンピック初成功者に結弦君になるっていうのも、
これまた、めちゃめちゃ凄いし。
でね、男子の3連覇、94年ぶり。
「94」・・あ、どっかで見た数字・・・・
1994年!!
From 1A to 4A, 140 years, really, it tells how great Yuzu is.
And also, remember, the first 3A jumper in the Olympic history is Brian!!
And now Yuzu will be the fist Olympic 4A jumper!!!
By the way, 94 years ago, when Gillis Grafström won the three straight Olympic golds.
"94". . . oh, it's a very familiar number for us, isn't it?
1994, yeah, Yuzu's birth year.
ところで、サラは、大急ぎになっちゃったけど、今日は謙信公さまの干支、寅さんの日なので、毘沙門さんにお願いに上がってきました。
By the way, today is the tiger day (by Oriental aodiac), and since Uesugi Kenshin was born in a tiger year, Sarah again visited Bishamonten, Kenshin is said to be a reincarnation of Bishamonten.
見て、ちらりと富士山の裾野が!
あのね、今日は、今もポツリ、ポツリ、雨こんこんなんだけど、朝も降っていたの。
で、あ、ど~しようかな、雨だし・・・って、ちょっと迷ったのよ、お願いに上がるのを。
でも、寅さんの日にって思っていたので、決行。
そしたらさぁ、富士市に毘沙門さんいらっしゃるんだけど、沼津あたりでお日さんが出てきたの。
でね、す~っと雲が薄くなって、青空が広がって。
流石に、富士山周辺の雲はすっきりしなかったけど、でも、ちらり富士山も姿を見せてくれた。
でね、あ、急いで帰らなきゃって・・・
そしたらさぁ、またまた、途中でどんより暗くなって・・・おうちにつく頃は、また、雨こんこん。
なんか、不思議じゃない?
お参りしている間だけ、結弦ブルーのお空の下だったのよ!
Can you see the foot of Mt. Fuji with snow in the photo above?
It was raining this morning here, so Sarah was a bit hesitated to visit there, but the next tiger day would be too late, so left home.
Then, oh, on the way, suddenly Yuzu-blue sky!!!!
Not whole the sky though, but the sun was also shining.
So luckily Sarah could ask Yuzu's victory and 4A success under the Yuzu-Blue sky.
Then on the way back, again the clouds became so thick and when Sarah arrived home, it again rained.
MIRACLE!!!
あ、そうそう、毘沙門さんのスケート靴さん(ブレードがついてないじゃん)にも、しっかと結弦君のあんよ守り切ってくだされと、何度も、何度もお願いしてきました!
Oh, not only asking to Bishamonten, but also wished Yuzu's success in front ot "the skate boot". (it said to be a shoe of Bishamonten.)
ブログランキング参加中!ご協力を!
Support this blog by clicking the pics below, thanks!!!