JICスクール開講!最低開催人数1名から!

コンクリート主任技士第三回実力テスト及び試験直前講習,絶賛受付中!

品質管理責任者の業務,マネジメントレビュー,配(調)合設計等々生コン工場や施工者の教育訓練に!


コンクリート診断士Webコース→お得な早期割引で2024年コンクリート診断士試験に合格しよう!

国土交通省も認める資格をとって仕事の選択肢を広げるのもアリ!


技術士-建設部門:鋼コン-Webコース→2024年合格を目指すには今から勉強を!

ようこそ技術者最高峰の資格へ!


詳しくはこちらから!



おはようございます。

時間がないないと諦めていませんか?

皆に与えられた時間は平等であり、何にどのように使うかをしっかりと考えていきましょう。


不合格だった方は、既にに気持ちを切り替えて2024年度に向けて進んでいます


いよいよお得な価格で受講できる早割期間終了まであと3日となりました。

2024年度の合格を目指している方は、覚悟を決めて退路を断つ必要がありますが、Webコース受講はその一助になるはずですよ。

覚悟の決まった人のみ合格の栄冠を手にすることが出来る、ということを理解して下さい。


本日は不合格だった方の声をお届けしたいと思います。

皆さん、発表日当日はとても悔しい思いをされたと思います。

それでも既に気持ちを切り替えられており、素晴らしいガッツの持ち主ばかりです。


まず一人目です。

四択は26/40で合格ラインには乗っていたと思いますが、四択+小論文の総合点で不足があったかと思います。

弊社Webコース受講者で25/40で合格された方もいるので小論文の内容に不足があったのでしょうね。

一方で、既に気持ちは切り替えられていて、2024年度合格に向けて少々のアドバイスもさせて頂きました。


お世話になっております!2023年コンクリート診断士Webコースを受講させていただきましたが、今回は残念ながら不合格となりました!四択は26問の正解でした。またこれも実力ですが土木分野の小論文を選択し、問3で主桁および床版に対して、それぞれ必要な対策を重要な順に3つずつ提案し、選定理由述べるところで3つしか記述できずに問題をよく読まなかったことに反省です。四択に関しても難しかったのですがこれも勉強不足があったと思います。悔しいですが、今回のことを踏まえさらに勉強時間の確保、系統的な学習をやっていきます!やはり私も名刺にコンクリート診断士と入れたいです!!2024年度も森様のご指導を受けさせていただきますのでよろしくお願いします!!



続いて、二人目です。

この方は四択28/40の比較的高得点でしたが、小論文の内容に不足があったようです。

28問も取れていたので、以下のコメントにある課題をクリア出来れば、2024年度は更なる高得点で合格できるでしょう。

この方にも勉強の仕方について少々負荷はかかるものの、アドバイスをさせて頂きました。


森先生

お疲れ様です。


まさかの、今日診断士合格発表がありして、

残念ながら不合格でした。

でも、課題は見えてるので小論文関係を重点的に勉強しようと思います。

また、1年ご指導よろしくお願いいたします。



なんだろう、小論文で何が抜けていましたかね?

残念すぎますよ、本当に。

課題はどのようなものだと感じましたか?

よければおしえて頂けますか?



森先生の今日のブログの不合格者のページのの3つのくくりでは、4択が28/40だったので②だと思うのですがおっしゃる通り①と言っても過言ではありません。


課題

ブログに書いてあったように「今日は時間勉強したからいいな。」と言う思い込み。

例えば、

じゃ、「今日の勉強で得た知識は?」

と聞かれると、

テキストをノートに転写して満足で文字をひたすら書いて知識として吸収できてない。

シンプルに「文字」を書くだけのが目的になり時間と体力を浪費して自己満で終わっていた。

・「構造物」の知識が足りていない

今回の小論文土木において、①〜③の内容で気づきや読み取りが出来なかった。

詳細は伏せています。

上記をトータルすると絶対的な知識不足の証拠です。

今年は、コンクリート工学会が出しているコンクリートの補修・補強だったかな?などの実際の施工写真なども含めて見ていき、勉強としても大事ですが、実戦的な知識を重点的に強化し、2023年度で諦めていた4択の問題(問題40みたいな問題)なども逃げずに理解していきたいです

そして、小論文の建築部門にも対応できる知識を強化したいです。

むしろ、この程度の知識の人間が万が一受かっていたらコンクリート診断士の名を汚すので来年受かって胸を張ってコンクリート診断士として活躍していきたいです!!!

それには森先生のご指導が絶対に必要なので今年度もよろしくお願いします。




それでは本日も張り切ってまいりましょう。

本日もご安全に。


 

建設分野で大人気!国土交通省も認めるコンクリート診断士、諦めるのはまだまだ早い!驚異の合格率を誇るJICのWebコースで合格を勝ち取り、資格武装していこう!

コンクリート診断士の次はいよいよ技術士?建設部門鋼コンに特化したコースはJICだけ!絶賛受付中!

人気コースのコンクリート技士、主任技士Webコース継続して受付中!ここにきて動画配信コース,小論文添削コースもお申し込み増加! 

 
今もコンクリートを触りまくってる現役エンジニア
なにわの合格請負人こと株式会社JICの森が教えるJICのWebコース

技士も主任技士も診断士も、生コンから維持診断まで一貫した講習が強みのJICのWebコースで最短で最高の技術者になろう!

 

お申し込みはこちらから


✔︎建設業界最高峰の資格に挑戦!技術士建設部門の中でもコンクリート専門のコースはJICだけ

技術士-建設部門:鋼コン-Webコース(フルコース)|¥180,000

主任技士,診断士いずれかのWebコース受講者特別価格(フルコース)¥144,000(20%オフ)

キーワード学習,必須科目Ⅰ,申込書添削,選択科目Ⅱ,Ⅲそれぞれの個別お申し込みもあり


✔︎ これからの時代、必須の資格 主任技士+診断士 2種の神器を持とう

コンクリート診断士Webコース|¥54,800 → 早期割引¥49,800
主任技士Webコース受講者特別価格|¥49,800 → 早期割引¥47,800
再受講価格|¥43,800

✔︎ 技士の延長線で勉強すると不合格 四択+小論文をカバー Deluxeは添削無制限 動画コースは一般コース+動画配信コースのお値段
コンクリート主任技士Webコース|¥49,800

Deluxeコース|¥74,800

動画コース¥99,800 


✔︎ 主任技士レベルの知識が身につく 動画コースは一般コース+動画配信コースのお値段
コンクリート技士Webコース|¥29,800

動画コース¥79,800

Liteコース|¥9,980


✳︎価格はいずれも税込み,クレジットカード利用可です。

 

お試し版はこちらから

お試し版|ユーザー名、パスワード共にfree

 
 
 

…モリマサノblog…

この記事を書いた人

なにわの合格請負人  Masanobu Mori

info@jic-tec.com

https://www.jic-tec.com