全てを変える、力の源は。 | 自分で自分を、諦めない

自分で自分を、諦めない

いいことも嫌なことも、自分を創ってきた
一つひとつに触れるたび
昨日の自分より今日の自分を好きになる。
明日からまた、一歩を踏み出す力に変わる。

想いと言葉の

どちらからでも。

 

 

 

こんにちは!

大川礼子です。

 

自己紹介はこちら → ★★

 

昨日に引き続き、↓

 

 

日本シリーズの第5戦は、

観ると動けない…と

諸々を済ませた後、

 

 

 

夕食時間が偶然、

試合は7回裏、と

重なりましてね。

 

 

 

その時の2対1から

一気に逆転!した

8回裏まで

 

 

 

自宅でわーわーと

叫びながらの

休憩時間でした。

…と、ご覧でない方、

失礼しました^^;

 

 

 

そんな今日は、

変化、についての

お話です。

 

 

昨日行けなかった

朔日詣りを今日に、と

朝から出掛け、

 

 

 

そのままの足で

大阪天満宮へ。

 

 

 

 

*この言葉のもとになった

天満宮の登龍門

 

 

 

2年半前から書いていた

ブログを

8月で終了したものの、 

 

 

ご縁をいただく

受講生の方々の

今週末の試験に向けて

 

 

 

合格祈願を

してきたんですね。

 

 

 

で、神社に行くと

私はいつも

掲示板の言葉を

確認するのですが、

 

 

 

今月の言葉が

こちらでして。 ↓

 

 

心が変われば行動が変わる

行動が変われば習慣が変わる

習慣が変われば人格が変わる

人格が変われば運命が変わる

 

ウィリアム・ジェームズ

 

 

 

これ、よく聞きません?

 

 

 

想い、というか

考え方やモノの見方を

変えることで

言動が変わり、

 

 

 

言動が変わると

習慣が変わって

性格や人格が変わり、

 

 

 

そのことで

人生や運命が変わる、と

言われているんです。

 

 

 

で、ですね。

 

 

 

何かを変えたい、と

思っても

考え方やモノの見方を

変えるのは

 

 

 

なかなか時間が

かかるよね、とは

自分の経験上から

思うのですが、

 

 

 

そこで諦めず

変えようとするなら

言葉から、が早いのかも、と

思っていまして。

 

 

 

例えば過去の私。

 

 

 

自分責めがひどく

かつそのエネルギーが

外に向かって

何でも人のせい、だった時

 

 

 

ココだけの話(←

人前では隠しても

感情が高ぶった時など

言動はあまり

よろしくなかったんです^^;

 

 

 

ただ言葉遣いを

丁寧に変えると

自然と所作は整うし、

 

 

 

物だけでなく

気づけば

自分を大切に想う気持ちも

芽生えたら、

 

 

 

シュッとしてると

言われるように?!

(←大阪の誉め言葉

 

 

 

そのうえで。

 

 

 

何かを変えたい、と

思っても

うまくいかなかったり

進まなかったり

 

 

 

止まっているように

感じても。

 

 

 

変えたい、と思った

そのこと自体が

実はもう変化している、と

気づいた時に

 

 

 

全てを動かす

力に変わる、と

思うんですよね。

 

 

ご訪問いただき

ありがとうございます。

 

 

 

お読みくださる

あなたの毎日が

 

 

 

安心と自信に充ちた

日々の積み重ねで

ありますように。

♯自己肯定 ♯自己受容 ♯HSP ♯HSSHSP ♯完璧主義 ♯頑張り屋さん

♯ぐるぐる思考 ♯踏み出す力 ♯前を向く力 ♯自己表現 ♯人事部

♯マナー・プロトコール ♯国家資格キャリアコンサルタント ♯企業研修

♯キャリアコンサルティング技能士2級 ♯自発型人財育成 ♯自立支援