前回書いた通り↓保育園で意識消失してしまい救急搬送された息子。




今はいつも通りの元気な息子に戻っていて安心しています立ち上がる



色々な検査中でまだ結果が出てないものもあるのですが、本日午後、脳波の検査で問題がなければ退院できるとの事うずまき




原因はっきりしてほしいけど、脳波には異常ありませんように…。




そしてお薬で眠るらしい。心配だな。




小ちゃい体でお薬で眠るの…。




でも必要な検査だから仕方ないよねタラー




息子が救急搬送されたのが、28日の午前中。



電話を受けた時に、あぁ、、なんで今日お休みさせなかったんだろう泣と後悔したんですよね。




と、言うのは思い返してみれば不調のサインが出ていたんです。



どんなかと言うと、



前日27日は私が休みだったので、

久しぶりに1日息子とべったりでした。



朝寝坊しちゃお〜とゆっくりはしましたが、

息子の起床が11時近く驚き



ずいぶん寝るなぁと思いましたが、保育園行き始めて疲れが溜まってるのかな?位の印象。



で、遅めの朝ごはん、あまり食べず。

でもまぁ、時間が遅いのでお昼お腹空かないだろうと散歩に出ました。


公園で走り回る。


ひとしきり遊んで帰宅。


その後ご飯食べずにおっぱい飲んで寝ちゃって、起きたのが夕方近く。



その時も2時間以上寝てました。



やっぱり本当に疲れ溜まってるんだなーと思ってました。



で、起きてご飯食べさせたけど、ほとんど拒否。



夜ご飯は、白米と味噌汁は食べてくれたけど、おかずは食べてくれず。



そして夜中、めちゃくちゃ夜泣き。



夜泣きかなり減ってたんですが、27日の夜中は頻回に起きて、頻回授乳。



私もイライラしてしまって、も〜寝てよ〜タラーとか言っちゃってました。ゴメンタラー



そして起床。



なんだかぽーっとしてる。


夫が「なんか調子悪そうじゃない?保育園行かせて大丈夫かなぁ?」


と言いました。





体温は平熱。



寝起きはぽーっとしてたけど、起きて時間経ったらいつも通りの息子でした。



これから熱発したら絶対休まなきゃいけないし、そんなに有休バンバン使ってられないよな〜って気持ちがあったので、「大丈夫そうじゃない?」と夫と話し、私は仕事に行きました。



私の方が家を早く出るので、30分後位に夫と息子は出発して保育園へ。





そして、その数時間後嘔吐して一瞬意識なくなってしまう…悲しい

と言う流れでした。


いつもと違ったのは、


前日にめちゃくちゃ寝ていた。


夜中の頻回の夜泣き・授乳


ご飯を食べたがらない


朝ぽーっとしている


こんな感じでした。



慣らし保育が始まる前にネットの記事で


「突然死は保育園入園直後に多い(入園から1ヶ月以内)」と言うのを読んだんです。


新しい環境のストレスが原因のひとつと言うような事も書いてて、少しの不調でも軽く考えずに保育園休ませた方が良いと言うような内容で、

その記事がどこまで信憑性があるのかはわからないけど

そうなんだ〜気をつけよう。



と思ってたんです。





そう思ってたのに…



と後悔しました。



なんかいつもと違うなって思ったんだからお休みすれば良かったなぁ…って悲しい




ただ、今回の事があって色々な検査をしてもらえた事は良かったと思います。




今日何事もなく退院できるといいな。



そして、これからもちょっと変だなと感じたら

休もう!と思いますえーん