花♡やらかすママです。




雫流マスターコース第六回を受講したのは半月以上前なのですが、きちんと書いていなかったので書きます。


アウトプットできるまでに時間がかかりました。



そして私事情により、次回のマスターコースまでの間日にちが開いています。


つまりしばらくインプットがない状態でして。



なのでそれまでの間、

雫流マスターコース第一回からの復習として、学んだ内容の新たな気付き等も発信していこうかと思います。






流れ星雫流マスターコース第六回

〜大嫌いなものの中に答えがある流れ星


この日は、心屋式の問題の本質を見つける質問方法等を教わりました。


その中で、「自分の中の古傷」「偏り」等を見つけ出すワークをしました。


こうして自分の全てを出す事で、他人への理解も深まるのだと、今更気付いた私です(^_^;)



ブログでもよく書いていますが、私は 


時間、約束。

に対してて強いこだわりを持っている事が分かりました。


時間や約束にルーズな人を見ると、過剰にモヤモヤしていました。

むしろ時計を凝視し、何分遅れるか見張っていた。

記録をつけていたかもしれない(笑)



自分の中の「べき、ねば」。


心屋ではこれを、


禁止、否定、抑圧


と言われている。


それは、


自分が何を経験してきたか、何を言われてきたかで作られる。


学校の先生

友達。


まぁ中でも親の影響が大きいと思うのだけど、




過去の辛い経験、トラウマ、誤解。

私達は、子どもの頃に誰かから言われた事を信じ続けている。



それが私達の「前提」だ。



ポジティブな事だったら良いんですけどね。(^_^;)


私の場合は、両親から言われた

いい、だめ、悪い、バカ、女らしくない、普通じゃない。

が、そうだった。





時間や約束を守る。まぁ当たり前の話だ。(笑)



会う約束をしていて連絡ナシにドタキャンとか、

約束時間に無断で何十分、何時間も遅刻とか、


それは流石に心屋的にもどうなの!?

オメー事前連絡しろよ!!!



と今でも思うけれども。


私は、約束時間の10分や15分でも遅れる人にもモヤモヤしていたのだ。



ぶっちゃけ私はべきという正義を振りかざし、人を裁いていた。



特にこの方を。今は神様だと気づく。↓


「べき、ねば」は人を裁く。



その自分超オリジナルの常識が多ければ多いほど、


問題が起こるし

しんどいし

生きづらいし

自分の行動も狭まってしまう。



かと言って、自分の中の「正しい」を、全くなくすのも難しい話だ。


マスターコースの中でも、受け入れるのは一部だけでいいと教わった。



基本、「時間、約束」は守るべきだと思う。

↑まだ言ってる(笑)



でもそれは自分がそうしたらいいだけなのだ。

したいからする、でいい。



だけど人の数ほど常識があるのだ。



そんなに言うなら、私だって遅刻かましてみればいいのだ(笑)


それでどう思うか、とっとと人体実験すればいいのだ。


でも違った。


私は 時間、約束を守られないで悲しかったのもある。だけど本当は、



私はダメなまま愛されてるアイツが羨ましかっただけなのだ(笑)


時間に何分遅れてこようが、私は彼女に会いたいから待ち続けていた。


優しくて穏やかで。彼女を嫌う人なんて稀なのだ。



うわー!はっずかしー!







自分の中の「べき ねば」を完全になくすのは無理だけど、


「大嫌いなもの」の中から答えを見つけて

本当の自分を見つけて




「〜してもいい」を一つでも増やしていく事が、

生きやすい自由な人生に繋がるのかなと思った。