妊娠37週1日目〜ひとの優しさを受けて〜 | 夫婦の悩み解消します@夫婦円満カウンセラー大森香織

夫婦の悩み解消します@夫婦円満カウンセラー大森香織

夫婦関係が改善・向上するためのパートナーシップについて
3度目で超ハッピーな結婚生活を手に入れた元こじらせ女の私が語ります

ようやく、自宅出産ができる

37週に入りました!

これでいつ生まれてきても

怖くないぞー(^0^)ノ

 

っていう気分になっている照れ

 

 

さて、今日は、

バンクーバーのマタニティヨガと

言えば、『この方!』というほどの

のりこさんの所で、

「ドイツ式リンパケア」

の勉強会をしてきました。

 

 

赤ちゃんを連れたお母さんたちが

たくさん来ていて、

赤ちゃんが可愛くて、賑やかだった〜ラブ

 

その影響か、うちのQちゃんも、

お腹の中で動く動く!

「あ〜お友だちがいると思ってるんだな〜」

とこれまた嬉しい気持ちになりました。

 

 

勉強会後、バンクーバーの

ダウンタウンに行ってきました。

(わざわざ、石鹸を買うためだけにニヤリ

 

 

なんとなく、最近

「ダウンタウンに行こうかな」と

思いついていたので、

天気もいいし散歩のいい機会だと

出向いたんですが。。。

 

 

いやぁ、ひとって優しいですね。

行きのスカイトレイン

(バンクーバーの市内を走る電車)

の中でも、妊婦と気づいたおじいさんが

席を譲ってくれたり、

 

帰りのスカイトレインでも

遠い所に立っている私に、

 

「ここに座る?」と

 

大きな声で声をかけてくれて

席を譲ってくれる女性がいたり、

 

バスの中でも、

小学生くらいの娘さんを連れた

お母さんが

「あなた、後ろのその席座ったらいいわよ」

と教えてくれたり、

 

 

ひとの優しさにたくさん触れてきました。

 

 

なんかもう、感動しちゃって。

最後には嬉しくて、あったかくて

涙ぐむ自分もいて。

 

「私も、こういう優しさをもてる

 人間になろう」

 

と素直にじわっと思える1日でした。

 

 

バスを降りてから、Qちゃんに

「ママ、みんなから受けた優しさを

 Qちゃんに沢山渡していくからね」

と声をかけました。

 

これぞまさに、昔観た映画のタイトルに

あった

 

「Pay forward」

 

 

だなと思いました。

 

 

妊婦になると、

体のマイナートラブルにも

悩まされるし、

今までできたことが簡単にできなくなって

これまで以上に旦那さんの力を

借りることが出てきて、

 

「ひとに頼る」

 

という機会が増えます。

 

 

それも、私にとっては大きな練習。

ひとりで生きていかなくちゃ。

なんでも自分でできなくちゃ。

と力をいれてきた自分にとっての

大きな練習。

 

させてもらえることに感謝だす。